![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:30 総数:381787 |
学校訪問実習
京都教育大学の「公立学校訪問実習」が本校で行われました。約40名の学生が実習に本校を訪れ,講義を聞いたり,授業を参観して意見交換したりしました。京都教育大学では5年前からこの事業を始め,本校が体育科について毎年受け入れています。このご縁で,京都教育大学の4回生に特別総合支援員として1年間お世話になったり,長期宿泊のボランティアに来てもらったりしています。体育の授業を参観し,休み時間には子ども達と学生が一緒に遊んで交流する姿も見えました。
![]() ![]() 朱三学校だより11月号
朱三学校だより11月号を,配布文書カテゴリの学校だより
にアップしましたので,どうぞご覧ください。 全国体育研究会 京都大会3![]() ![]() 全国体育研究会 京都大会2![]() ![]() 全国体育学習研究会 京都大会
体育の全国大会が11月5日から3日間あり,本校にも全国から研究者や体育の教員が参観にみえました。1年生「とびくらべ」です。
![]() ![]() バスケット練習試合
10月30日(土)部活動バスケットボール部の練習試合がありました。朱雀第七小学校と試合をしました。台風が接近することもあり,午前中予定を早めて実施しました。
![]() ![]() 校内研究2年生体育指導案
校内研究2年生体育指導案マットあそびを,配布文書の
研究発表のカテゴリにアップしましたので,ご覧ください。 4年科学センター学習2
水を調べる実験では,センター内を流れる川から水を採取し,長い筒に入れて透視度を調べました。底が見えるまで水面を下げ透視度を調べました。
![]() ![]() ![]() 4年科学センター学習1
10月29日。4年生が科学センター学習に行きました。初めにプラネタリウムを見ました。その後は,クラスごとにエコロジーセンターで学習する組と,水について学習する組に分かれました。
![]() ![]() 体育授業研究会
10月28日。2年生マットあそびの授業研究会がありました。全国大会を直前にして,東京学芸大学の先生をはじめ,多くの研究者が参加され実施されました。子ども達は,全力で楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() |
|