![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:36 総数:358621 |
昔から伝わる遊び2![]() ![]() ![]() 昔から伝わる遊び1![]() ![]() ![]() 算数でゲーム2![]() ![]() ![]() 算数でゲーム!?![]() ![]() ![]() 調理実習(家庭科)![]() ![]() ![]() 調理実習(家庭科)![]() ![]() ![]() 伏見西支部研究発表会![]() ![]() ![]() ほっ
今日の社会はいつもとちがいます。
学習を進めるのはいっしょだけど、教室の後ろには30人ほどの先生たちが・・・!! 今日は納所小学校研究発表会でした。 タンニンジャーは、じゅ業をどのように進めるとよいのか たくさんの先生方とお勉強。 45分間、ドキドキしながらとってもよくがんばりました♪ がんばった分、じゅ業が終わってから10分間、3ネンジャーたちは大さわぎでしたが・・・(^^;) さてさてじゅ業はというと。 11月3日に行われる與杼神社神輿渡御。 400年も前から続いていること、 一度とぎれたのにまたふっ活したことにみんなびっくり。 みんなのぎ問をつなげて、学習問題を作りました。 「與杼神社神輿渡御は、長い間どのようにして受けつがれてきたのだろう。」 この答えを考えるために、どんなふうに学習を進めていくといいか みんなで考えようね!! 3ネンジャーのみんな(ついでにタンニンジャーも) 今日はおつかれさま〜(*^^*)/ ![]() ![]() ![]() 車いす体験!2
車いすを実生活と結びつけるのは,まだまだこれから。とりあえずいろいろ楽しんだ1年生でした。啓発学習で,日常使っている人の思いに少しでも近づいてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 車いす体験!![]() ![]() ![]() |
|