京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up3
昨日:94
総数:360705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

1年放課後まなび教室

18日(月)より1年生の放課後まなび教室が始まりました。放課後の1時間を宿題をしたり,自主勉強・ゲームなどしたりしてすごします。
画像1
画像2

種を植えたよ

 3組の畑に,野菜の種を植えました。冬に向けて,ほうれん草,かぶ,大根,そして来春に向けてそら豆の4種類を植えました。そら豆は初挑戦。豆の黒い筋を下に向けて植えることを知りました。収穫が楽しみだなぁ!
画像1
画像2

初めてのけん盤ハーモニカ!

画像1画像2
 楽しみにしていたけん盤ハーモニカの学習です。でもいきなりふくことはできずに,まず大事なきまりを学習しました。みんな真剣です(左)。その後「ド」「ソ」「レ」「ミ」「ファ」の順番で楽しく音を奏でました(右)。早く曲がふけるようになるといいね。

夏が終わって…

 夏野菜の収穫が終わった畑を,早く冬に向けての畑にしなくては…と思いながら,なかなか手が付けられず,やっと先週,支柱などの片付けと草抜きをしました。今日は,みんなで力を合わせて,再度草抜きをし,土を耕しました。来週は,カブやほうれん草の種を植えます。収穫の日を楽しみにして…。
画像1

パレットを上手に使って

図工「そのときの気持ちを大切に」で絵のぐを使う3ネンジャー。
その使い方にも、ずい分なれてきました。

パレットは絵のぐで色を出す大切な道ぐ。
使い方しだいで、ステキな色がたくさん生まれます。


画像1
画像2

霧の朝

 車で出勤途中,京阪国道を南に下がってくると,久々に霧で前方が曇っていました。学校に着いて競馬場と,淀駅を見てみました。
画像1
画像2

スチューデントシティ体験学習

画像1画像2画像3
京都銀行

スチューデントシティ体験学習

画像1画像2
京都新聞

スチューデントシティ体験学習

画像1画像2
パナソニック

スチューデントシティ体験学習

画像1画像2画像3
西陣織会館
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 学習参観・懇談会 (1・3・5年)ユニセフ募金 銀行振替日 教室内空気検査
1/26 学習参観・懇談会 (2・4・6年) ユニセフ募金
1/27 社会見学(3組小さな巨匠展) 図書ボランティア  フッ化物洗口
1/28 昔のあそび(3組・1年)
1/31 車椅子体験(3・4年) 給食週間2/4まで
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp