京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up20
昨日:7
総数:311886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

さあ,新たな気持ちで!

画像1画像2
前期が終わり,後期が始まりました。
後期の始業式で校長先生のお話と新しい先生の紹介がありました。
新たに後期の目標を立てて,みんながんばってほしいと思います。


前期が終了しました。

画像1画像2
前期の終業式がありました。
前期には,どんなことが出来るようになったかな?
前期を振り返り,後期に向けて,みんなでがんばっていきましょう。

相撲部 前期最後の部活動!

画像1画像2画像3
 暑い時もよく頑張りました。

前期が今日で終わります。

最後の今日も,2年生から6年生まで,元気に楽しく稽古に励みました。


 次は10月23日(土)に試合が,池田小学校の土俵で行われます。

5年 英語でじゃんけん!

画像1画像2
ALTの先生と外国語活動を楽しんでいます。
英語でじゃんけんをして,数字をそろえていくゲームです。
ロック・シザース・ペイパー ワン・ツー・スリーと元気な声が教室に響きます。
5年生は,みんな英語が大好きですね。

5年 キックベースで対抗戦

画像1画像2
5年生は,体育の学習でキックベースに取り組んでいます。
今日は,2組VS3組でゲームをしました。
結果は,1勝1敗で引き分けでした。
もちろん,勝負にもこだわってほしいですが,仲良くチームワークを大切に頑張ってほしいですね。

3年 ナイスシュート☆

画像1画像2
3年生は,体育でラインサッカーの学習をしています。
1つのボールを追いかけて,みんなで楽しく活動しています。
シュートが決まると最高の笑顔が見られます。
チームワークで頑張ってくださいね。

相撲部 みんながんばったよ!

画像1画像2
9月23日(木)に伏見東支部部活動交流会相撲の部が池田小学校で行われました。試合当日は,残念ながら雨で本校の土俵で試合をすることができませんでした。でも体育館で熱戦を繰り広げてくれました。大会結果は以下の通りです。

1年 男子の部  3位 3位
1年 女子の部  優勝 2位 3位 3位
2年 男子の部  優勝 2位 3位 3位
2年 女子の部  優勝 2位 3位 3位
3年 男子の部  優勝 2位 3位 3位
3年 女子の部  優勝 2位
4年 男子の部  2位
5年 女子の部  優勝 2位 3位
5・6年男子の部 優勝 2位 3位 3位
6年 女子の部  優勝 2位 3位 3位

入賞しなかったお友達も一生懸命にがんばっていました。次の試合に向けて頑張って稽古に励んでいます。応援よろしくお願いします。

多文化クラブ タイ料理をつくったよ!

画像1画像2画像3
 代表的なタイ料理、パッタイとグリーンカレーをみんなで作りました。パッタイは,日本で食べられる焼きそばのようなもので,最後に玉子をわり入れて作ります。グリーンカレーは、ココナッツパウダーを水で溶いたものと本場タイから取りよせたグリーンカレーのルーの中に,鶏肉・なす・しめじ・ピーマンを入れ,具材がやわらかくなるまで煮込みます。作り終わった後は,それぞれを試食。家庭科室の中は,すっかりグリーンカレーのにおいでいっぱいになりました。からさに特徴のあるグリーンカレーなので,子どもたちは,味見程度にそれぞれ一口。予想通り,「からい・・・」と子どもたちの動きが止まってしまいました。パッタイのほうは,おいしくペロリとあっという間に食べました。のこったグリーンカレーは,職員室の先生方へ。「からい,でも,おいしい」との感想。タイのグリーンカレーは,大人の味でした。

相撲部 低学年もがんばっているぞ!

画像1画像2
相撲部では高学年は,6年前から毎朝練習をしています。その様子を見ていた低学年の部員から朝に練習がしたいと要望があり2週間前より低学年も朝練習を始めました。「試合で入賞すること」を合言葉にみんな目を輝かせながら練習をしています。毎朝練習をして心と体をしっかりと鍛えてほしいと思っています。応援よろしくお願いします。

2年生の池田タイム

画像1
画像2
全校児童の前で日頃の授業の成果を発表しました。
国語科の授業で「あったらいいなこんなもの」を子どもたちが考えました。
アイデアあふれる道具がいっぱいでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 池田タイム(1年・6−3)
2年身体計測
1/26 マラソン大会・自由参観
1/27 マラソン大会・自由参観(予備日)
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp