![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:35 総数:218181 |
こども展の見学に行ってきました
第52回京都市立幼稚園こども展がこどもみらい館にて行われています。
西院幼稚園の子どもたちは「おばけのまち」というテーマで自分たちでつくった電車やおばけを展示しました。 今日はそのこども展にみんなで見学に行きました。 「私のおばけちゃんあった!」と自分の作品を見たり,「これ新幹線や,かっこいい」「まじょがとんでる」と他の幼稚園の子どもたちの作品を興味深く眺めたりしていました。 1月17日まで展示しています。ぜひ親子で見にきてくださいね。 ![]() ![]() 凧上げをしたよ
新学期になって,お年玉でもらったコマを回したり,友達とかるたをしたりとお正月の雰囲気を楽しみながら遊んでいます。
今日は年少さくら組の子どもたちが自分の凧を作って凧あげをしました。 「うさぎの凧にするわ」「電車のたこにしよう」と思い思いの絵をかいて,近くの公園にさっそく出かけました。 「みてみて〜あがってる!」と一生懸命走る子どもたち。空気をたくさん吸い込んで本当によくあがっていました。 ![]() ![]() 今日も元気にマラソンしたよ!![]() ![]() ![]() ひよこ組の子どもたちも毎日マラソンを楽しみにしながら参加してくれています。 少しずつ,たくさん走れるようになってきてすごいですねぇ〜。 マラソンの後は,今日からまた「ひよこ組」が始まりました。 お部屋でほっこり,ままごとしたり,積み木で遊んだり,ママたちも久しぶりに出会ったお友達と楽しそうに会話が弾んでいました。 また,来週の水曜日(19日)遊びに来てくださいね。 在園児たちは毎日マラソンしています。 よかったら,一緒に参加してね! 3学期始業式![]() ![]() ![]() 今日からいよいよ3学期が始まりました。ちらちら雪が降る中,子どもたちは「おはようございます!あけましておめでとうございます!」と新年のあいさつもして元気に登園してきました。 年長組にとっては,幼稚園生活最後の3学期です。親子で楽しい幼稚園の思い出つくりをいっぱいしてほしいですね。 2学期の終わりに子どもに伝えたい言葉は何ですか?というアンケートをとりました。思いやり・絆・笑顔・つながり・命・ありがとう・友達・愛・他にもたくさんの素敵な言葉を書いていただきました。子どもを大切に思う保護者の方の暖かい気持ちと自分ひとりじゃないよ。周りにいるたくさんの人が支えてくださっているよ。という強いメッセージが伝わってきました。 友達や先生そしていろいろな人とのかかわりを大切にしながら,教職員が一丸となって保育を進めていきたいと思います。 みんなウサギのように,心も身体もピョ〜ンと大きくたくましく飛躍してほしいと願っています。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 始業式が終わると,西院幼稚園恒例のお年玉大抽選会です。幼稚園からもらった特製お年玉つき年賀ハガキの番号で,大当たり・金賞・特別賞・一等賞などのプレゼントをもらいました。 教育相談「ひよこ組(0歳〜3歳未就園児対象)」の日を案内します。 1月12日(水)・19日(水)・26日」(水)9:30〜11:30 どうぞ遊びに来てくださいね。 「いちご組(3歳児対象)」は,幼稚園にお尋ねください。 |
|