![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:28 総数:358887 |
学校の中のクリスマス2
〔図書室の様子〕図書ボランティアさんが、毎月、季節の飾りを作ってくださいます。今月はクリスマス!入り口も窓も壁もすてきな雰囲気になっています。きっと本を借りに来る子どもたちも、気分がうきうきすることでしょう。
![]() ![]() ![]() 学校の中のクリスマス
学校の中にも12月らしく、クリスマスの飾りが作られています。
〔給食室のようす〕調理員さんが工夫して、かわいい飾りを作ってくれています。給食当番の子どもたちは楽しみに見ています。 ![]() ![]() ![]() the Peach Boy
集会の後、「エンジョイ・イングリッシュ」が始まりました。今日は特別ゲストとして洛水中学校より英語科の先生2名と校長先生が来てくださいました。そして、英語で「桃太郎」のお話を聞かせてくださいました。児童はステージに釘づけになっていました。中学校の先生方ありがとうございました。
![]() 児童集会2010/12/17
今日は「美化委員会」から好ましい掃除の仕方の発表でした。一人一人一人が気持ちをこめて学校で気持ちよく生活できるようにしていきたいものです。
![]() ともだちに なるために
本日、児童集会が行われました。集会の始めに今月の歌を全校合唱します。今月は「ともだちに なるために」です。ステージでは手話もおこなわれています。
![]() 学年人権集会![]() ![]() 障害を持つ人との関わり方とは?やさしさとは? それぞれが少しずつ考えられた時間になったと思います。 合奏!--きらきらぼし![]() ![]() あそびランド!!![]() ![]() ![]() しらせたいな,見せたいな-国語-![]() ![]() ![]() あっ!しまった!!!![]() ![]() 四年生は理科の学習で,鉄や水,空気といったもののあたたまり方について学習しています。今日は,1組で空気のあたたまりかたを調べる実験をしました。線香の煙がうまくビーカーに入らなかったり,ビーカーが割れてしまったりとなかなかうまくいきませんでしたが,自分たちで実験準備や片づけをしっかりとできるようになってきました。 あっ!しまった!!!写真を撮り忘れてしまったので,今日は理科ノートの様子です。 |
|