京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:28
総数:358872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

5年 花背山の家 4日目 1

4日目の朝を迎えています。気温は3度と少し寒いですが、気持ちの良い朝です。朝の集いと朝食の風景です。山の家にも、すっかり慣れてきました。今日も昼食は野外炊事をします。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 3日目 6

3日目夜,定刻よりも早く反省会が行われました。
画像1画像2

5年 花背山の家 3日目 5

画像1画像2
3日目,夕食風景です。みんなしっかり食べているようです。

「友」

画像1画像2画像3
友だちっていいね。
友だちがいるから、楽しいことがいっぱい。
友だちがいるから、うれしいことがいっぱい。
友だちがいるから、毎日ワクワクするんだね。

今日の習字は「友」。
12月の人けん月間に向けて取り組みました。

友だちのやさしい心を感じながら書けたかな?

ああ、お日様・・・

お日様が3ネンジャーの理科の学習をなかなか進めさせてくれません(;;)

前の学習でかげの動きを調べるときも、そして今日も・・・
3ネンジャーの実けんの日に、くもる。
3ネンジャーが実けんのために教室をはなれると、くもる。
なぜだ?なぜなんだ?

それでもめげずに実けんだ!!!

今日は、日なたと日かげでの地面の温まり方のちがいについて調べました。
少しほった土に温度計をさしこみ、直せつ日光があたらないようにおおいをかぶせます。
温度計の目もりを読むのはもうだいじょうぶ(^^)v

3回運動場に出て、日なたと日かげの地面の温度をなんとか計った3ネンジャーたちでした。
画像1画像2

まつぼっくりツリー!

画像1
画像2
画像3
社会見学で拾ってきた大きな松ぼっくりにビーズなどをつけて「まつぼっくりツリー」を作りました。みんな「きれいや」と喜んでいました。

5年 花背山の家 3日目 4

冒険の森
画像1画像2画像3

5年 花背山の家 3日目 3

画像1画像2画像3
午後3時,予定通り冒険の森,アスレチックで遊んでいます。

5年 花背山の家 3日目 2

野外炊事,牛すき焼き風煮です。
野菜,肉を上手に切っています。火も上手く熾りました。

大変美味しく頂きました。
最後はみんなであとかたずけです。
画像1
画像2

5年 花背山の家 3日目 1

竹箸作り

今日から3日間,このマイ箸で食事します。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 朝会 授業開始 完全下校12:25 キッズ・サポート・ディ PTA声かけ運動
1/10 成人の日
1/11 給食開始 A5校時 ジョイントプログラム(5・6年国語) 保健の日 フッ化物洗口
PTA・地域行事
1/10 成人の日
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp