![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:39 総数:381746 |
若狭海の家3日目 4
シーカヤックをしない組は,若狭塗ばし作りをします。磨いていくと,漆に埋め込まれた貝の模様が出てきます。
![]() ![]() 若狭海の家3日目 3
シーカヤックの扱いは大変上手になりました。沖まで出られるようになりました。
![]() ![]() ![]() 若狭海の家3日目 2
パドルを二人で合わせて漕ぎます。合わせないと,前に進みません。
左右にカーブを切ることも覚えました。 ![]() ![]() ![]() 若狭海の家3日目 1
9月29日,3日目を迎えました。この日の主活動は,シーカヤックです。3日目に1組が行い,30日の4日目に2組が実施します。
ウエットスーツを着るのはなれました。パドル訓練をした後,浜辺からシーカヤックを運び出し,いざ出発です。 ![]() ![]() ![]() 若狭海の家2日目 6
2日目の夜は,「夜の音集め」をしました。ランタンをグループで一つ持ち,浜辺を散歩しながら,聞こえてくる様々な音を集めました。
![]() ![]() 若狭海の家2日目 5
岩礁では,浮きながらたくさんの生き物を観察しました。イシダイの群れ,ボラ,カワハギなど触れる所にいます。人手やサザエもつかみ取りました。大きな魚たちも,すぐ横を泳いでいきます。忘れられない海中の景色を見ました。
![]() ![]() ![]() 若狭海の家2日目 4
練習が終わると,沖の岩礁まで泳ぎます。岩礁は,子どもたちのおなかのあたりまでの水深で,多くの生き物が見られます。そこまで,グループで移動しました。ボランティアの学生さんにも大変助けてもらいました。
![]() ![]() ![]() 若狭海の家2日目 3
まずは,練習です。浜の近くで浮きながら観察する練習をしました。スノーケルに水が入った時の水抜きの練習もしました。
![]() ![]() 若狭海の家2日目 2
ふ日目の主活動は,スノーケリングです。午前中は2組,午後は1組がやりました。スノーケリングをしていないときは,はがき作りをし,スケッチを挿絵に作りました。まずは,ウエットスーツを着ます。大変でした。でも,着られました。
![]() ![]() 若狭海の家2日目 1
9月28日,2日目です。朝の集いで旗をあげ,ラジオ体操をして1日を始めます。
![]() ![]() |
|