![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:76 総数:451423 |
素晴らしかった5組の発表
努力賞をもらった5組ですが,ハンドベルの演奏は大変素晴らしかったです。
明日10月1日(金)は,舞台発表と展示があります。ぜひ来て下さい。 ![]() 合唱コンクール 大成功!!
9月30日(木)10時から大谷ホールを借りて,合唱コンクールを行いました。どの学年もどのクラスも,9月1日から取り組んできたハーモニーと団結力を見せるべく一層懸命発表しました。どのクラスも優劣つけがたく大変良かったと思います。学校祭「体育の部」に続いて「合唱コンクール」も大成功で終わることが出来ました。
結果は,金賞は,1年2組,2年2組,3年3組で,努力賞は5組でした。 写真は,学年合唱の様子です。 ![]() ![]() ![]() オープニング太鼓交流練習会![]() 銅板画が完成しました
9月22日(水)から,24日(金),27日(月)の三日間にわたり地域にお住まいの建築板金の「現代の名工」の方3名に来ていただいて指導していただいた,「銅板画」が完成しました。写真では,すばらしさや迫力をお伝えすることが出来ませんので,10月1日(金)の展示で実物をご覧下さい。ご指導いただいた,建築板金の3名の「現代の名工」の講師の先生方 ありがとうございました。
参加した生徒の感想です。 1年女子:私は,銅板の制作を体験して楽しかったので良かったと思います。少し難しかったけど初めてやってみておもしろかったし,もう一度やってみたいと思った。最後,みんなが一生懸命つくった銅板がきれいに一つの絵みたいに仕上がったのがすごくいいなと思いました。ありがとうございました。 ![]() 朱三ふれ愛いまつりでがんばりました
9月26日(日)に,朱三小学校で朱三学区の「朱三ふれ愛いまつり」が開催されました。松原中学校からは,5組3名が野菜や花を売りました。頑張って売ったのですべて完売しました。それから,生徒会と学校から,木製キーホルダー作りコーナーを出しました。生徒のボランティアも4名頑張ってくれました。百個用意した材料がすべてなくなりました。また,PTAからは,ペットボトルロケットと空き缶飛行機のイベントをしていただきました。行列が出来る盛況ぶりでした。参加した皆さんご苦労様でした。
![]() ![]() ![]() 敬老会でのボランティア
9月26日(日)に朱三小学校で,朱三校区の敬老会が開かれました。松中の生徒会の9名が,ボランティアで参加してくれました。参加された方ににお茶を出したり,旨に花をつけたり,会場への案内をしたりしてくれました。地域の方からよく頑張ったとお褒めの言葉をいただきました。参加してくれた生徒会の皆さんご苦労様でした。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクールリハーサル 3年
9月27日(月)の3時間目に,3年生が体育館で合唱コンクールのリハーサルを行いました。3年生は,最高学年という自覚もあり,落ち着いた雰囲気の中で,迫力ある歌声で頑張っていました。実際に大谷ホールでの合唱コンクールが楽しみです。
![]() 合唱コンクールリハーサル2年
9月27日(月)の2時間目に,2年生が体育館で合唱コンクールのリハーサルを行いました。2年生は2回目ということもあり,落ち着いた雰囲気の中で,歌う方も,聞く方も取り組めました。
![]() 合唱コンクールリハーサル1年
9月27日(月)の1時間目に,1年生が体育館で合唱コンクールのリハーサルを行いました。1年生にとっては初めてのことですが,歌う方も,聞く方も真剣な態度で臨んでいました。
![]() 学校祭「文化の部」の取組 1年
9月24日(金)1年生展示は,「壁新聞」ということで,記事作成や紙面のレイアウトや題字づくりに一生懸命取り組んでいました。舞台発表は,「演劇」と「ダンス」に分かれて発表に向けて取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() |
|