![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:6 総数:248131 |
幼稚園の夏の野菜は・・・
幼稚園の夏野菜は、みんなにたくさん食べてもらって大満足。
花壇のひまわりも、きれいに咲いて大満足。 もう終わりかな・・・と、頭を下に向け始めていました。 そこで、子どもたちと一緒に花壇や畑をきれいにして、次の野菜や花を植える準備をすることにしました。 ひまわりは、つなひきみたいに抜いて、種をとったりしました。 「ぎゅうぎゅうにいっぱい種入ってるなぁ」 「あれ?これ、(種の中が)からっぽや」 と、かたさや触った感触で確かめ、割ってみたりしていました。 ポップコーンは、みんなで身の部分をもぎとり、 「うわぁ、とうもろこしみたい」 「とうもろこしよりかたいなぁ」 と言いながら、皮をむいていました。 夏野菜は、重いプランターを年長さんが運んでまた土を使えるようにひっくり返していました。 最初は 「もう、重い」 と言いながらあきらめ顔でしたが、徐々に友達同士力を合わせたらできるということに気づいたり、自然に友達同士助け合っていく姿が見られました。 次は何の野菜を植えるのかな? 楽しみだね! ![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました![]() ![]() 久しぶりに会った子どもたちは少し恥ずかしそうで、でも久しぶりに友達と会ってすぐに感覚を取り戻したようです。 始業式で園長先生のお話を聞いた後は、幼稚園で夏休み中にとれたいちじくをおうちの人と一緒に食べました。 初めての人もいたようですが、一口でも食べてみようとする姿が見られました。 始業式が終わったら、一学期の終わりにきれいに洗って片付けた砂場の道具をまた遊べるように出し、プールに入りました。 また明日からもいっぱい遊ぼうね! 9月たまご組予定![]() 15日(水)9:30〜 22日(水)9:30〜 29日(水)9:30〜 9月もプール遊びがあります。 おうちの人と一緒に、楽しく水遊びしましょう。 元気に遊びに来てくださいね! 待っています。 9月のひよこ組予定![]() 6日(月)10:00〜 プールあり(11:10) 9日(木)10:00〜 プールあり(11:10) 10日(金)10:00〜 プールあり(11:10) 13日(月)9:30〜 15日(水)9:30〜 17日(金)9:30〜 22日(水)9:30〜 24日(金)9:30〜 27日(月)9:30〜 29日(水)9:30〜 9月もプールに入ります。 暑い日が続きますので、また幼稚園のプールでたくさん水遊びしましょう。 2学期も元気に幼稚園で遊ぼうね! 待っています。 夏祭り(おやじの会も!)
今年は、夏祭りが始まる前からとってもいいにおいが・・・
おやじの会のテントです!! 今年はおやじたちが、フランクフルトを焼いてくれました。 ジュースもありましたよ♪ 幼稚園でとれた枝豆も一緒に、子どもたちは喜んで食べていました。 お父さんたち、ありがとうございました! また、本部役員さんたちはヨーヨー釣りのお店です。 前日から大量のヨーヨーを膨らませて作ってくださっていました。 子どもたちの、ヨーヨーを狙う目は真剣そのもの! とっても嬉しそうに、大事そうに持っていました。 とっても楽しい夏祭りでしたね。 保護者のみなさま、本当にありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() 夏祭り(びっくりハウスご紹介)![]() ![]() 実に手が込んでいます。 扉を開けたらおじぞうさんがいたり…。 何が入っているか分からない箱の中に手をつっこむしかけ… (中身はなんと、いとこんにゃく・たわし・保冷剤・そしてなんと人の手) おばけと見せかけたマネキン… そして最後に水鉄砲! 写真は少し明るいですが、中は薄暗く怖かったですよ。 7月31日 夏祭り(クラスの出し物)
土曜日に夏祭りがありました。
PTA役員さんを中心に、7月いっぱいを使ってずっとおうちの方たちが準備をしてくださっていました。 年少組は、ペットボトルボーリングとぶんぶんゴマづくりをしていただきました。 子どもたちもなかなか上手に倒していましたよ! ぶんぶんゴマには、思い思いの模様をかいて嬉しそうにしていました。 年長組は、びっくりハウスです。 とても手のこんだ迷路形式の、ちょっとやさしいおばけやしき?のようでした。 しかし、子どもたちにはスリル満点! 「こわかった〜!!!」 と、出てきて言っていました。 最後に水をシュッとかけられた時にはさすがに先生も叫んでしまいました。 ![]() ![]() ![]() お泊まり保育<おもしろ寝相集>6
大部屋でみんなで寝ていたので、
いつのまにか頭の上の荷物置きに入って寝る子ども 友達のおなかの上に足を乗せちゃう子ども 枕に足が乗っている子ども さまざまな寝姿でとってもおもしろかったです。 ![]() ![]() ![]() お泊まり保育<帰り道>8
退所式を終えて、いよいよ花背山の家ともさようならです。
バスに乗って、遊びながらしばらく時間をすごしていると、たくさん遊んでつかれたのだと思います。 寝ている人もちらほら見られました。 岩倉につくと、むわっと暑い空気に包まれました。 花背とは全く温度が違うことを身をもって実感! 幼稚園につくと、お迎えのおうちの人たちが暖かく迎えてくださいました。 子どもたちも、ほっと一安心の様子でした。 短いようで長いたった一日でしたが、心もからだも大きく成長した子どもたちでした。 ![]() ![]() お泊まり保育<起床〜アスレチック>7![]() ![]() 着替えと歯磨きをすませ、朝のつどいに参加しました。 他の幼稚園の友達の幼稚園紹介を聞いたり、明徳幼稚園の紹介をしたりしました。 そのあと、朝ごはんを食べました。 ミートボールやオムレツなど、またまた子どもたちの大好きなメニューばかりでした。 ごはんを食べてしゃっきり目を覚まし、アスレチックに遊びに行きました。 アスレチックでは、いろいろなコースに自分からチャレンジしていっていました。 少し高い怖そうなところでも、友達の様子を見て自分も頑張ったり、またできたことですごく達成感を感じている様子でした。 ターザンロープも楽しかったね! |
|