京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:31
総数:358902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

あそびランド!!-6年生を招いて-1

画像1
画像2
画像3
 6年生に招待状を書いて,「あそびランド」に来てもらいました。最初にあいさつをして,自分たちの遊び道具を紹介しました。

学校の中のクリスマス3

〔放課後まなび教室・職員室〕
 放課後学び教室で、アドバイザーの先生方に教えていただき、ミニミニツリーを作りました。紙コップや小さな松ぼっくり、色紙、毛糸が大変身です。お家に飾るのを楽しみに持って帰りました。
 職員室の入り口には、とても素敵なリースがあります。地域の方の手づくりです。形も絵も本当に美しいです。
 学校にお越しの際は、あちこちの飾りをちょっとのぞいてみてください。
画像1
画像2

学校の中のクリスマス2

〔図書室の様子〕図書ボランティアさんが、毎月、季節の飾りを作ってくださいます。今月はクリスマス!入り口も窓も壁もすてきな雰囲気になっています。きっと本を借りに来る子どもたちも、気分がうきうきすることでしょう。
画像1
画像2
画像3

学校の中のクリスマス

学校の中にも12月らしく、クリスマスの飾りが作られています。
〔給食室のようす〕調理員さんが工夫して、かわいい飾りを作ってくれています。給食当番の子どもたちは楽しみに見ています。
画像1
画像2
画像3

the Peach Boy

 集会の後、「エンジョイ・イングリッシュ」が始まりました。今日は特別ゲストとして洛水中学校より英語科の先生2名と校長先生が来てくださいました。そして、英語で「桃太郎」のお話を聞かせてくださいました。児童はステージに釘づけになっていました。中学校の先生方ありがとうございました。
画像1

児童集会2010/12/17

 今日は「美化委員会」から好ましい掃除の仕方の発表でした。一人一人一人が気持ちをこめて学校で気持ちよく生活できるようにしていきたいものです。
画像1

ともだちに なるために

 本日、児童集会が行われました。集会の始めに今月の歌を全校合唱します。今月は「ともだちに なるために」です。ステージでは手話もおこなわれています。
画像1

学年人権集会

画像1画像2
 今日の3時間目は学年での人権集会でした。4人の人が人権に関する作文をみんなの前で発表し、その後みんなで感想を交流しました。
 障害を持つ人との関わり方とは?やさしさとは?
 それぞれが少しずつ考えられた時間になったと思います。

合奏!--きらきらぼし

画像1
画像2
 けん盤ハーモニカ,すず,トライアングルで「きらきらぼし」を合奏しました。みんな楽しそうでした。

あそびランド!!

画像1
画像2
画像3
 迷路,ロケット,マラカス,けん玉,糸電話など,どんぐりや木の実で作ったあそび道具を紹介し,みんなで遊びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/20 町別児童集会 A5校時完全下校
12/21 社会見学(4年)琵琶湖疏水記念館方面  フッ化物洗口
12/22 朝会(1年) 授業終了 キッズ・サポート・ディ 給食終了 大掃除
12/23 天皇誕生日
PTA・地域行事
12/22 キッズ・サポート・ディ
12/23 天皇誕生日
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp