京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up13
昨日:17
総数:353939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

菊作り

12月12日(日)
 醍醐寺の大菊花展で「文部科学大臣賞」を受賞しました。代表として3年生が出席しました。
画像1
画像2

PTAフェスティバル

12月11日(土)
 国立京都国際会館イベントホールで,PTAフェスティバルが,行われました。池田東小学校のPTA新聞は,最終審査に残りましたが,残念ながら賞は逃しました。
画像1
画像2
画像3

表現運動発表会2

12月11日(土)
 午後3時20分過ぎに,池田東小学校の部活のチアリーディング部「Candies」が出演し,「Enjoy Dance」の演技を披露しました。途中で拍手が起こるほど,見事な技が決まりました。
画像1
画像2
画像3

表現運動発表会1

12月11日(土)
 午後2時過ぎより池田東小学校のダンスクラブが,ダンス「じょいふる」を発表しました。4年生から6年生まで元気いっぱいダンスをしました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生活科

12月10日(金)
 1・2年生は,今まで育ててきたサツマイモを収穫し,焼き芋パーティを開きました。グリーンランドのかまどで,落ち葉や枯れ枝を燃やして,ほくほくの焼き芋を作りました。みんな美味しく食べました。
画像1
画像2
画像3

表現運動発表会

12月9日(木)
 12月11日(土)の午後に表現運動発表会が,京都会館第二ホールであります。池田東からは,クラブ活動の「ダンスクラブ」と部活の「チアリーダー部」とが,参加します。9日の昼休みも体育館で練習しました。
画像1
画像2

ことばときこえの教室

12月8日(水)
 午後2時からことばときこえの教室で授業研究会がありました。ランチルームで他の学校の先生方が,モニターで授業を参観されました。
画像1

一年生の漢字学習

12月8日(水)
 1年生も夏休み明けから漢字の学習をしています。だいぶんたくさんの漢字を習いました。後期から放課後まなび教室に通っている人もいます。
画像1
画像2

クリスマスイルミネーション6

画像1
画像2
12月6日(月)
 6日月曜日,夕方のイルミネーションです。

人権朝会

12月6日(日)
 一時間目に体育館で人権朝会がありました。学校長から「友達の輪を広げよう」という話がありました。
 学習発表会の時,発表の態度だけでなく鑑賞の態度も良かったのですが,今日の聴く態度も大変素晴らしかったと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/15 個人懇談会(17日まで)
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp