京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up9
昨日:35
総数:259879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

「京の匠」授業 12/8(水)

京の「匠」ふれあい事業の一環で京焼・清水焼の伝統工芸士の方を講師にむかえ4年生が陶芸に挑戦しました。特別な塗料でマグカップに色づけをしていきました。それを特別なドライヤーでかわかして完成です。世界にひとつだけのマグカップに子ども達は大喜びでした。よかったね!
画像1
画像2

PTA壁新聞完成! 12/3(金)

PTAの壁新聞が完成しました!花火の形での学校紹介です。この壁新聞は11日(土)に国際会議場で行われるPTAフェスティバルに展示されます。ごくろうさまでした。

画像1

たまねぎの苗を植えたよ! 12/1(水)

学校が借りている畑にたまねぎの苗を全校で植えました。一人5本ずつ苗をもらって植えました。来年の6月上旬に収穫する予定です。楽しみですね!
画像1
画像2

聖護院大根を収穫しました! 11/30(火)

今日,学校の本格的な畑で大根の収穫をしました。とれた大根は自分の顔より大きいものもありました。そして家にもって帰りました。さあ今日の食事は・・・おでんかな?
画像1
画像2

秋みつけ 11/29(月)

校区内にある横大路運動公園へ1・2年生が秋みつけにいきました。遊具で遊んだり落ち葉を拾ったりと秋を満喫できたようです。
画像1
画像2

料理教室開催!! 11/22(月)

20日(土)に4年生以上の希望者を対象に家庭科室で行いました。メニューはチャーハンとスープです。講師はPTA本部の方です。子ども達は慎重に包丁を使いながら楽しく作りました。みんなおいしそうに食べていました。いい経験をしましたね!
画像1
画像2
画像3

「匠の授業」西条柿作りに挑戦!11/19(金)

4・5年生が島根県からこられた「匠」の2人から特産品の西条柿作りをしました。はじめに島根県の有名な建物や特産品の話を聞きました。そして,西条柿を箱づめにし,ドライアイスをいれて空気をぬきます。これをいれて5日たつと渋味が消えておいしくなるそうです。渋抜きをする前とした後の柿の試食もさせていただきました。来週の水曜日が食べごろとのこと。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティアさんの読み聞かせ 11/18(木)

画像1
画像2
図書ボランティアさんが放課後に子ども達のためにふれあいサロンで紙芝居をしていただきました。またその後,ピアノと琴で子ども達もよく知っている「森のクマさん」や「サザエさん」などを演奏していただきました。子ども達は大喜びでした。

すこやか学級と交流!! 11/17(水)

5年生が校区のお年寄りと交流しました。リコーダー演奏を披露し,最後にマッサージのサービス。喜んでいただけたかな?
画像1
画像2

合同運動会(育成学級)11/16(火)

育成学級が近隣の小学校の育成学級の子ども達が「みどりの広場」に集まって合同の運動会を行いました。がんばってさまざまな種目を楽しみました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp