![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:63 総数:310009 |
5年 ふれあい学習![]() ![]() 日本語教室の先生から,中国語で授業を受けたり,中国語の言葉を教えてもたっらりと子どもたちも楽しそうです。 6年生 駅伝記録会![]() ![]() ![]() 小春日和でとてもよいお天気の中,みんな一生懸命に 走ることができました。 「全国大会 両国国技館」へ行ってきました。
「空気が違う!」
各都道府県で勝ち抜いた選手が,12月5日(日)に東京:両国国技館に集まりました。どの子どもも「頑張るぞ!」「勝ち抜くぞ!」といった表情で,緊張のなんともいえない空気がただよっていました。 京都からは3人が出場しました。そのうちの1人は,池田小学校の児童。40kgと小柄ながら近畿大会も勝ち抜いてきました。試合は,結果3位になった相手に負けてしまいましたが,いい経験をしたことと思います。 次は12月19日,大阪である「白鵬杯」に向けて けいこ けいこだ! ![]() ![]() ![]() 5年 とびばこにチャレンジ!![]() ![]() 高さや新しい技に何度も挑戦する姿が見られます。 準備や後片付けもみんなで協力してがんばっています。 4・5組 「ありがとう」「ごめんなさい」で,えがおをふやそう!
11月29日(月)に人権朝会がありました。
その一週間前,4・5組5人は各自おもいを出し合い,その時に発表するスローガンをみんなで決めました。 「『ありがとう』『ごめんなさい』で,えがおをふやそう」です。 その後,5人で協力してポスターを作りました。当日に向け,4・5組の6年生3人は,発表する時の台本を考え,「人権のスローガンを発表するのは最後やから,3人でやろう」と,役割分担を決め,練習を重ねました。 そして当日の朝。教室では,最後の練習に励む3人の姿がありました。体育館へ行き,校長先生のお話が終わり,いよいよ本番です。4・5組の2・4年生をはじめ全校の友達が見守る前で,立派に発表することができました。 6年生3人は,また一つ自信をつけることができました。 今,全学級の人権ポスターを,校内のわくわくランド周辺に掲示しますのでぜひ見に来てください。 ![]() ![]() ![]() 相撲部 出発式![]() ![]() ![]() 2年生「天下一すもう会」![]() ![]() 2年生の熱い心と技と力がぶつかり合いました。みんなが一人のために応援し、一人がみんなの期待に応えるために全力を尽くしました。最後には、たくさんの笑顔に包まれました。応援していただいた校長先生や教職員、保護者のみなさまありがとうございました。 けがの記録を書いています!![]() 「せんせーい! これってひじ? すりきず?」と体の部分の名前やけがの種類を学びながら一生懸命書いています。 小さなけがはお勉強になりますが,大きなけがをしないように気をつけてくださいね! 「全国大会」に向けてけいこを真剣に!![]() ![]() ![]() 池田小学校6年の出場する男の子は,毎朝はもちろんのこと,休み時間も必死でけいこに励んでいます。 トーナメントも決まりました。1回戦の相手はとても強く,体重が自分の倍もあります。それでも,必死に頑張ってほしいと思います。 5年 お手伝いばっちりです!![]() ![]() 5年生は,そのお手伝いとして小さな子たちの手をひいて誘導したり,検診場所で受付をしたりとがんばりました。 やさしいお姉さん・お兄さんとして立派に活躍してくれました。 |
|