京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up7
昨日:97
総数:335909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

校内清掃その3

画像1画像2画像3
 校舎内の普段なかなか行き届かないところの清掃をはじめ,校内の溝蓋を全て開けて砂を取りだしていただいたり、すべての雑草を除去していただいたりして、トラック1台分の泥や、雑草やごみの袋があっという間に山のようにたまりました。

校内清掃その2

画像1画像2画像3
 午前8時半頃より受付を開始し、9時よりPTA会長、学校長の挨拶の後、さっそく分担場所で清掃に取り組んでいただきました。毎年実施されているので慣れている方も多く、どんどん作業が進んでいました。

校内清掃その1

画像1画像2画像3
 8月29日(日),地域あげての校内清掃が行われました。PTA本部役員が細かな準備をし、各団体がそれぞれの分担場所を受け持って一斉に行われました。

前期後半が始まりました

画像1
今年は例年になく暑い日が続いていますが,山ノ内小学校では8月25日より前期後半が始まりました。1校時の朝会では全校児童が元気に体育館に集まり,校長先生のお話を聞きました。

夏休み終了しました

画像1
5年生のみなさん
元気に夏休みが過ごせたでしょうか。
いよいよ楽しい楽しいお勉強が始まりますよ (^−−^)

ツルレイシの実ができたよ♪

画像1
 5月に4年生のみんなで植えたツルレイシが,夏休みの間にこんなに大きくなりました。いろいろな大きさや形の実ができています。
 学校へ来たら,ぜひ観察してくださいね。

夏休みが終わったよ

画像1
楽しかった夏休みも終わりました。元気に過ごすことができましたか。
みんなが持って帰ったミニトマトは、たくさん実がとれましたか。
学校のサツマイモの苗も雑草に負けずにつるが伸びて葉っぱもぐんぐん大きく育っています。秋の収穫が楽しみです。大きなサツマイモがとれたらいいですね。
まだまだ暑い日が続きますが、健康に気をつけて、学校生活を送りましょう。

夏休み京都外国語大学スポーツ体験

画像1画像2
 8月17日(火)から20日(金)まで京都外国語大学主催のスポーツ体験教室がありました。1日目はサッカーでした。40度近いグラウンドでしたが,元気に楽しくサッカーを楽しみました。3日目のテニスも,一人一人がラケットを持ち,ボール慣れから始まり,ボールを打つことも出来るようになりました。

教室での様子

 あおぞら教室では楽しみながら意欲的に学習に取り組みます。
 夏休み前には、大きな絵画を完成させたり自分たちで相談しながら作ったすごろくで仲間と共に楽しい時間を過ごしたりしました。
 夏休みもまもなく終わります。
 次も楽しみながらいろいろなことにチャレンジしていきたいです。
画像1画像2

ホウセンカの花が咲きました。

画像1
3年生のみなさん
 夏休みの間にやっとつぼみがついて,ピンクの花が満開になりました。連日の暑さにも負けず,草丈も伸び,葉も生い茂っています。夏休み明けに,観察しましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 ジョイフル集会
12/8 社会見学 4・5年生
12/10 町別集会・集団下校
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp