京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:16
総数:640406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

閉会式

画像1
画像2
画像3
 最後に閉会式です。大接戦の末,白組が優勝。応援団長が優勝旗を受け取りました。
運動会に向けて力いっぱい取り組んだことが,大きな成長につながると思います。
 応援してくださった皆さん,本当にありがとうございました。

クライマックスへ

画像1
画像2
画像3
 演技は続きます。新しい技もありました。ピラミッドやタワーは,お互いを信じて支えあって成功させました。
 素晴らしいGIFTを贈ってくれましたね。ありがとう。

運動会〜6年〜

画像1
画像2
画像3
 6年生の組体操です。
 昨年に続き,5,6年合同で行いました。練習中は,昨年の経験を活かして5年生に教えていました。いよいよ本番。小学校生活最後の種目です。
 一人一人が輝いて見えます。

運動会〜5年〜

画像1
画像2
画像3
 組体操「GIFT」です。
 5年生は初めて組体操に取り組みました。はじめは逆立ちも怖くて出来なかったけれど,6年生に見本を見せてもらったり教えてもらったりして,できるようになりました。
 引き締まった表情で素晴らしい演技を見せてくれました。

運動会〜4年〜

画像1
画像2
画像3
 団体演技「よさこいソーラン よっちょれ室町!」です。
はっぴ・はちまき姿がとても凛々しいです。手に持っているのは鳴子です。みんなで鳴らすと迫力がありました。
 後半は隊形移動も行い,最後まで力強く踊りきりました。

赤組応援団

画像1
画像2
 次は赤組です。団長の声が響きました。
最後のオーのところで,旗を持った応援団がクロスするように走るところがとても迫力があります。
赤組ダンスは「浪漫飛行」の曲に合わせて肩車や側転で踊りました。みんなが帽子を振って盛り上げます。音楽を使った楽しくて力強い応援でした。

白組応援団

画像1
画像2
 午後の一番は応援合戦。
まずは,白組です。みんな揃ってエールを送ります。
団長の声が響きます。笛の音も太鼓の音もぴったり揃っています。
白組音頭は,流行のリズムに合わせてダンスとコール。最後はEXILEみたいに並んでおどりました。よく工夫していて,とてもいい応援でした。

全校綱引き

画像1
画像2
画像3
 児童会種目は,全校綱引きです。
縦割りグループ活動をしている1・3・6年と2・4・5年でチームを作りました。
ピストルの合図で力いっぱい引きました。

ワッショイ!ワッショイ!ワッショイ!ワッショイ!!
運動会ならではの盛り上がりです。

結果は赤組白組1勝ずつの引き分けでした。

運動会〜3年〜

画像1
画像2
画像3
 団体競技「心をひとつに!ぐるぐるビューン」です。
 竹の棒を持って3つのコーンを回ります。その後,みんなで棒を飛び越えたりくぐったりします。内側と外側で回る速さがちがうので,うまく回れるように3人の息を合わせてがんばって走っていました。
 2回戦して,赤組と白組1階ずつ勝って,引き分けでした。

運動会〜2年〜

画像1
画像2
画像3
 団体演技で「どんどんどどんこ」を踊りました。
 練習から気合が入って,とてもがんばっていた2年生。本番でも最高の演技を見せてくれました。手に持った4色の竹が,太陽の光で輝いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/5 京都市小学生駅伝記録会(6年)鴨川河川敷
12/6 中間マラソン開始〜12月13日まで,朝会,室町タイム(2年),委員会活動6H(アルバム写真)
12/7 エコチャレンジ教室(5年),制服採寸(6年),社会科グループ研究公開授業(4−2),マラソン大会前健康相談
12/8 フッ化物洗口,再検尿
12/9 普通校時(掃除あり)
12/10 研究発表会,銀行振替日
12/11 土曜学習(クリスマス・キャンドルをつくろう)小大連携
PTA
12/11 PTAフェスティバル

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp