京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:327
総数:2204976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

1年生福祉体験(2)

画像1
 おばあちゃんやおじいちゃんと,どんな話をしているのかな? 笑顔で談笑する生徒たちの姿が印象的でした。また,利用者の方と楽しくゲームをする姿も見られました。
「学校の授業よりも楽しい!」という声もあったそうです。
画像2

2年生職場体験(3)

画像1
*自転車屋さんでパンク修理
*パン屋さんでパン作りとパンの販売
*スーパーマーケットで棚卸し
*喫茶店で接客体験

*病院の無菌室で調理補助
*ケーキ屋さんでケーキ作り
*おなじみのファーストフード店で,制服を着用しての職場体験
画像2

2年生職場体験(2)

画像1
2年生の職場体験のようすです。それぞれの事業所で精一杯活動しています。
上の写真は,保育園・図書館・ペットショップ・書店・テニスショップ,下の写真は,ケーキ屋さんと新聞社です。
画像2

蘇州・上海研修だより(7)

■平成22年11月29日(月)
<写真の説明>
 *拙政園での散策とお別れ
 *蘇州のオールドタウンでの散策と買い物
 *夕食

<お詫び> 
 なかなかすべてのお子さんを均等に,うまく撮ることができません.だいたいの様子をお知らせするための写真ですのでご容赦ください.
画像1
画像2
画像3

蘇州・上海研修だより(6)

■平成22年11月29日(月)
<写真の説明>
 *フラフープを使ったシャレードのようなゲーム・リコーダーアンサンブル
  交流授業「エアロビクス」・交流授業「「中国書道」
  交流授業「手作業」折り紙・交流授業「料理」
  交流授業「京劇の面」・交流授業「中国武術」
 *学食での昼食及びお昼の自由な交流
 *ゲーム
画像1
画像2
画像3

蘇州・上海研修だより(5)

 ※昨日の記事に記載もれがありましたので紹介いたします。
■平成22年11月28日(日)<1日目 現地リポート>
 みんな元気です.夕食ももりもり食べました.不得意な「二列歩行」と「自発的に始まらない点呼」に少し課題がありますが,概ね必要な行動がとれました.また,楽しむ時に楽しめた.交通事情もよく,再集合時刻もよく守れ,時間にゆとりがてきてホテルでの自由時間が長めになりました.(少し はしゃぎすぎた部屋がありました.)添乗員さんから「優秀」とのお言葉もいただきましたが,よりよい明日でありますように.
明日はいよいよ交流の日.蘇州と同じ歴史都市 京都から来た同世代人として立派に楽しく活動してほしいところです.

■平成22年11月29日(月)<2日目 現地リポート>
 ほぼ全員元気です.お昼にかけて2人が貧血と微熱や喉の痛みを訴えましたが,しばらく休むと少しよくなったので活動にもどりました.お医者さんのご厄介にはならずにすみました.気候が暖かいのも助かっています.行楽日和です.
 朝食後に,学年代表さんの進行・講評により合唱のリハーサルをして練習の成果を確かなものにし,本番ではいつもの力と表現力を発揮しました.特に「遠い日の歌」が,厚みのあるハーモニーと対位法が感動を呼んだらしく,星港の皆さんは身を乗り出して聴いていました.
 交流授業の後はグランドなどでボール遊びなど.昼食は星港学校の学食.がっつり盛り付けられたので完食は難しいようでしたが,がんばりました.いくぶん子どもに合った味付けかもしれません.
 昼食後,グランドでゲームをしたりしてからバスで拙政園へ.ペアで散策.英語,その他によりコミュニケーションを図っていました.西京生の忙しい日々にぽっかりあいたのんびりとした時の流れがありました.
 夕食は,昨日にも増して充実,昨日を上回る食欲.夜は「見聞録」の記入もしっかりとしてほしいものです.

<写真の説明>
 *朝食の様子および朝食場での合唱リハーサル
 *星港学校7年生との出会い
 *合唱の披露
画像1
画像2
画像3

2年生職場体験(1)

 本日より,2年生の生き方探究・チャレンジ体験「職場体験」がスタートしました。1年生と同様に,すべての事業所のようすを紹介することはできませんが,事業所訪問をされた先生方からデータが届き次第,順次更新していきます。

1年生福祉体験(1)

 本日より,1年生の生き方探究・チャレンジ体験「福祉体験」がスタートしました。初日ということもあってみんな少々緊張気味でした。洗髪や整髪のお手伝いをしたり,製作の補助を努めたり…。
 体験期間中,すべての事業所のようすを紹介することはできませんが,事業所訪問をされた先生方からデータが届き次第,順次更新していきます。
画像1
画像2

蘇州・上海研修だより(4)

■平成22年11月28日(日)<1日目>
 おやつも控えめにできた生徒が多く,お腹をすかせてよく食べました。なかなか「完食」というわけにはいかない,たくさんのご馳走でした。初めて挑戦する料理に悲鳴が聞こえなくもなかったのですが,チャレンジしていました。
 明日はいよいよ交流の日。蘇州と同じ歴史都市 京都から来た同世代人として立派に楽しく活動してほしいところです。

<写真の説明>
*蘇州のレストランに向かうときに見えたアスターホテル。
*夕食風景
画像1
画像2
画像3

蘇州・上海研修だより(3)

■平成22年11月28日(日)<1日目>
 交通事情もよく,再集合時刻もよく守れ,時間にゆとりがてきてホテルでの自由時間が長めになりました。
 
<写真の説明>
*輝く翼,ほとんど揺れませんでした。おとなしい機内。
*上海浦東国際空港の駐車場でバスに向かう。
*並んで待つ間も楽しそうだ。リニアモーターカーから降りてのゆとりの時間,記念撮影を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/30 3年海外研修,2年職場体験,1年福祉体験
12/1 3年海外研修,2年職場体験,1年福祉体験
12/2 3年海外研修,2年職場体験,1年福祉体験
12/3 3年代休日 ,2年職場体験,1年福祉体験

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

学習指導計画

保健関係

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp