![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:21 総数:358923 |
やきいも大会1
13日(土)地域行事の「やきいも大会」が盛大に開催されました。
地域・PTAの方が火床を作ります。1〜3年生が新聞紙とアルミホイルでさつまいもを包みます。4〜5年生が公園まで落ち葉を集めに行きます。 ![]() ![]() ![]() 動物園へ行ってきたよ![]() ![]() 秋の社会見学6
遊んだ後は,再び目的を達成するために「どんぐり探検隊」を結成。グループごとにどんぐり探しの旅に出ました。「北堀公園は広いよ。迷子にならないでね。」
![]() ![]() ![]() 秋の社会見学7![]() ![]() 秋の社会見学5![]() ![]() ![]() 秋の社会見学4
森林研究所でたくさんどんぐりや松ぼっくりをゲットした後は,みんなで北堀公園へ移動。外へでると,おっっ!雨がやんで,お日様が顔を出している!やった!
そして,待ってました!お弁当の時間です。グループごとにかたまって食べます。 ![]() ![]() ![]() 秋の社会見学3
森林総合研究所内の展示室へ。まずはスライドでどんぐりの話や動物たちとの関係の話を聞きました。その後は展示物を見学しました。
![]() ![]() ![]() 秋の社会見学2![]() ![]() 秋の社会見学1![]() 畑で育てているものは?
「2年生のときに育てた野さいの苗は,全部ここで育てられたものなんだよ。」
社会で「のう家でつくられるもの」の学習をしました。 今回みんなが出会ったのは,日本一といわれる「淀苗」。 くみ山にある育苗園でそだてられています。 みんなのくらしている地域で,日本一といわれるものが作られていることを知り, 3ネンジャーたちはびっくり!! しかも,学校で育てる野さいの苗は, ほぼ全てここのものを使っていることにもおどろき!! 「どうやって日本一の苗を育てているんやろ?」 「苗を育てるためのたねは,どうしてるんやろ?」 3ネンジャーたちは見学に行く気マンマン!! さっそく連絡してみようね。 ![]() ![]() ![]() |
|