![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:66 総数:380504 |
4年 算数科授業研究
11月19日,算数の授業研究をしました。算数研究会と共同で行いました。「習熟の程度に応じた学習」を4年生で取り上げ試してみました。「ぐんぐんコース」と「じっくりコース」を選択させ,少人数でコースごとに学習します。目標は同じですが,学習の進め方や教材を変えます。どの子もよく分かるようにと,また,自分の考えが言えるようにと考え,取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 1年生 くすのきタイム
11月19日,1年生のくすのきタイムがありました。1年生が全校の各クラスを分かれて訪れ,動物園での体験を発表しました。1年生は,発表内容を覚えて,一生懸命に話しました。高学年児童たちは,聞き取りにくいようなところも補いながらよく聞いてやっていました。温かい感想を返し,1年生は喜んで帰って行きました。これも,読解力育成の取り組みです。
![]() ![]() 3年サッカー
11月18日,3年生サッカーの授業研究がありました。袋をかぶせてあまり転がらなくしたボールを使って,意図的な攻めや守りを工夫しやすくしました。力一杯の姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 4年 福祉学習
4年生の総合的な学習の時間に,福祉学習をしています。障害者福祉,老人福祉などを扱い,身近なことから共に生きることを考えています。11月18日,本日は校区にお住まいの梶さんに来校していただき,演奏とお話を聞かせていただきました。梶さんは,筝の奏者で,数多くのコンサートをいろいろな演奏家と共演したりして開催しておられます。一方で,ライトハウスなどでも障害者福祉の問題に取り組まれています。本日は,筝の素晴らしい演奏を聞かせていただき,児童の質問にも答えていただき,よい勉強ができました。
![]() ![]() 本日は無事でした
水曜日ということで,気を付けました。子供たちも気をつけて帰りました。全教員で交代しながらパトロールしました。保護者の方や地域の皆様もパトロールに出てくださいました。堀川署もたくさんの捜査員の方が私服でパトロールしてくださいました。そのおかげかと思います。事案はございませんでした。ご協力ありがとうございました。堀川署の捜査員の方から,次のように言われました。「とにかく,事案に出会ったら,できるだけ早く110番してください。それが一番よい方法です。」とにかく,ありがとうございました。
ほけんだより11月号
ほけんだより11月号を,配布文書の「ほけんだより」
のカテゴリにアップしましたので,どうぞご覧ください。 アライグマ![]() 本日パトロール強化します
11月17日。水曜日です。大変寒くなってきました。風邪など召されないようお気をつけください。さて,先日から水曜日の下校時に不審者が現れるといった事案が続いております。児童の安全確保の観点から,パトロールを続けております。本日は,水曜日ですので全教員で交代しながらパトロールします。保護者の皆様も,お時間の許す方は,下校時,通学路で児童の下校を見守っていただければありがたいと考えています。ご協力をお願いします。
1年 葉っぱの変身2![]() ![]() 1年 葉っぱの変身
昨日梅小路公園から採集してきた「大切な秋」で,お面などを作りました。みんな真剣に作っていました。
![]() ![]() |
|