京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

「終日授業参観」1日目

画像1
今日は終日参観日の1日目,朝学活から放課後の部活動まで終日公開しました。放課後に1年生の学年懇談会が予定されていたこともあって,午後から多数の1年生の保護者の皆さんに参観いただきました。
 すでにお知らせしている通り,終日授業参観はあと2日間予定しております。お忙しいとは存じますが,保護者の皆様方の都合の良い日の都合の良い時間帯に,ぜひご参観いただきますようご案内申し上げます。
画像2

「中京ワイワイ広場・絆」

 昨日,中京中学校を会場にして「中京区民ふれあいまつり」が開催されました。会場は飲食模擬店をはじめ,舞台や遊びコーナーなど多彩な催しでにぎわいました。
 中京区内の中学校も,中京区の子どもたちが,ともに仲良く交流しあい,地域ぐるみで共生の輪を広げていくことをねらいとして,このふれあいまつりに参加して1ブースを担当しました。具体的には,中京区の生徒会のメンバーを中心に,ラミネーターでしおり作ったり,プラ版でキーホルダーを作ったりするコーナー,「中京ワイワイ広場・絆」を開催しました。たくさんの子どもたちが参加してくれて,大盛況でした。スタッフとして協力してくれた生徒会役員のみなさん,本当にご苦労様でした。

画像1
画像2
画像3

ジュニアオリンピック出場!

 陸上競技部のNo.ShoくんとShi.Keくんが,横浜で開催されたジュニアオリンピックに,それぞれ「男子円盤投げ」と「男子110mハードル」の京都府代表として出場しました。おめでとうございます。
画像1

「秋季大会」試合結果 10月24日

画像1
■男子バスケットボール部  ベスト16進出!
<秋季大会2次戦 1回戦> 会場:大枝中学校
 西京附属 77ー46 西陵  

【観戦記】
 終始リードを保ちながら冷静な試合運びで勝利し,ベスト16進出を決めました。おめでとうございます。次はベスト8を目指してがんばってください。
 *第1P 西京 22-13 西陵  *第2P 西京 18-12 西陵
 *第3P 西京 22-10 西陵  *第4P 西京 15-11 西陵
画像2

ちょこっと授業拝見!

 廊下に漂う「おいしそうな匂い」に誘われ,行き着いた先は調理室でした。覗いてみると,2年生が調理実習を行っていました。男女とも,エプロン姿がかなりさまになっていました。メニューはドライカレーとウサギリンゴ。リンゴをウサギ型に切るのには少々苦戦していたようでした。
画像1

経済・知力フォーラム

画像1
 本校では「経済」についての理解を深め,経済センスを身につけるため,NPO法人「経済・知力フォーラム」の講師陣を招いての特別講義を実施しています。開校時から続いている取り組みで,経済学の各分野の第一線で活躍しておられる大学の先生方による,3年生を対象にした特別講義です。
 今日はその導入として,3年生全員への経済学習のオリエンテーションを兼ねた講義が行われました。講師は同志社大学経済学部教授の篠原総一先生,テーマは「私たちの暮らしと貿易」で,貿易を切り離した私たちの暮らしは,かなり不便になることをわかりやすく説明していただきました。この特別講義は,次の予定で3年生の各クラス別に2回ずつ実施していただきます。
<今後の予定>
 ■3年A組 「金融と経済」 地主 敏樹先生(神戸大学教授)
 ■3年A組 「環境と経済」 植田 和弘先生(京都大学教授)
 ■3年B組 「仕事と経済」 大竹 文雄先生(大阪大学教授)
 ■3年B組 「環境と経済」 一方井誠治先生(京都大学教授) 
 ■3年C組 「仕事と経済」 川口  章先生(同志社大学教授) 
 ■3年C組 「金融と経済」 野間 敏克先生(同志社大学教授)
画像2

3年EP-A 「京くみひも体験」

 国や京都市では,生徒が本物の伝統工芸品にふれることを通して伝統工芸に対する理解を深め,文化や伝統を尊重する態度を育成することを目的に,さまざまな伝統工芸の体験事業を実施しています。
 昨年度に引き続き,3年生が「京くみひも」の体験ができることになり,本日,学級ごとに製作実習が行われました。指導者の先生方に丁寧に指導していただき,どの生徒も上手に編み上げることができました。また,編み上がった「京くみひも」はキーホルダーに加工していただき,素敵な記念品となりました。
画像1
画像2
画像3

代表委員会「落とし物 里帰りキャンペーン」

画像1
 本日より4日間,代表委員会では「落とし物ロッカー」に保管してある落とし物を公開し,持ち主が見つかるように全校生徒に呼びかけるキャンペーンを行っています。代表委員会では,この取り組みを通して自分の持ち物を大切に扱い,管理する意識を高めたいとも考えています。
画像2

秋季大会「試合日程」

■男子バスケットボール部 
<決勝トーナメント1回戦> 勝てばベスト16! 
 *10月24日(日) 10:20〜 会場:大枝中学校,対戦校:西陵中学校
画像1

京都市中学校駅伝競走大会 結果

 嵐山東公園で実施された駅伝競走大会に本校の陸上競技部が出場し,以下の成績を収めました。出場した大部分の選手は,自己ベストを更新する奮闘ぶりでした。
 *男子17位(47チーム出場)  ※男子18キロのコース
 *女子17位(43チーム出場)  ※女子12キロのコース

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/18 後期中間テスト
11/19 後期中間テスト
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp