京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up1
昨日:56
総数:310096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 山の家 パート9

画像1画像2
夜の活動は,みんなが楽しみにしていたキャンドルファイヤーです。
山の神からキャンドルの火をいただき,レクレーション係が上手に進行し,すばらしい活動ができました。
歌やゲーム,将来の夢を話し合うなど楽しいひと時があっという間に過ぎました。

相撲部 IUメトロマッチ相撲大会

画像1
太秦小学校と池田小学校には,土俵があります。その2校の学校の間に地下鉄が開通しました。これ機に両校の部員の交流を深めることを目的にIUメトロマッチ相撲大会が開催されるようになりました。今年度は,10月23日(土)に池田小学校の土俵で第3回IUメトロマッチ相撲大会が開かれました。当日は,両校の部員が日頃の練習の成果を十分に出し切ってくれたので熱戦が続きました。そして,両校の部員の交流も深まりました。試合結果は以下の通りです。
1年男子の部
2位・3位
1年女子の部
優勝・2位・3位
2年男子の部
優勝・2位
2年女子の部
優勝・2位・3位・3位
3年男子の部
優勝・3位・3位
3年女子の部
優勝
4年男子の部
2位
5年男子の部
優勝・3位
5年女子の部
優勝・2位・3位・3位
6年女子の部
優勝・2位・3位・3位
6年男子の部
優勝・2位・3位・3位

5年 山の家 パート8

画像1画像2
二日目の昼食後,「ちまき作り」に,チャレンジしました。
合掌造りの北山民家を移築した建物の中に入り,昔の雰囲気を感じながら体験しました。
みんな初めての体験でしたが上手に笹をまき,ちまきが出来上がりました。

5年 山の家 パート7

画像1画像2
二日目の昼食は,焼きそばづくりにチャレンジしました。
かまどの火の煙が目にしみて,みんな涙を流しながら頑張りました。
どの班もおいしくできあがりました。

5年 山の家 パート6

画像1画像2
2日目!朝ごはんをしっかり食べて今日も元気にスタートです。
好き嫌いせずに食べようね。

5年 山の家 パート5

画像1画像2
一日目のテーマが「友情」だったので,夜の活動は,班や友達同士で協力し,楽しめる取組を行いました。
グループで作った班の旗を紹介したり,ゲームを楽しんだりしました。
あと4日間,5年生みんなの友情が深まることを期待しています。

5年 山の家 パート4

画像1画像2
夕食は,みんなが楽しみにしていたバイキング形式のご飯です。
しっかりバランスよく食べて,明日も元気に活動したいですね。

5年 山の家 パート3

画像1画像2
アスレチックの後は,竹はし作りに挑戦しました。
竹の棒を小刀で削っていきます。
先を細くしながら箸の形にしていくのが,なかなか大変です。
最後に紙やすりできれいに仕上げました。
世界に一つだけの自分のお箸ができました。

5年 山の家 パート2

画像1画像2
お弁当を食べた後,冒険の森でアスレチックを楽しみました。
高低差のある山の中に,ロープやチェーンでコースが組んであります。
子どもたちの冒険心がかきたてられ,どんどん挑戦していました。
ケガもなく,グループで励ましあいながら活動することが出来ました。

5年 楽しかった山の家!パート1

画像1画像2
山の家に到着し,入所式を行いました。
山の家に近づくにつれて気温が下がり,4度とめちゃめちゃ寒い日でしたが,元気にスタートできました。
これから始まる山の家の活動が楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/10 6年演劇鑑賞教室
11/12 四校クリーンキャンペーン
11/15 安全の日
クラブ活動
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp