京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up16
昨日:21
総数:358936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

放課後まなび教室伏見西支部研修会

 6日(水)「放課後まなび教室」の伏見西支部研修会が行われました。研修の途中,本校の放課後まなび教室の見学もされました。
画像1
画像2

のびのびタイム

 好天のもと全校遊びの「のびのびタイム」です。縦割り仲良しグループで360名近くの児童が外で遊びました。
画像1
画像2

やられてたまるか!

体育「ミニバスケットボール」は、白ねつしたし合が続いています。

「○チームのまもりがすごくて、なかなかパスをもらえへんかった!」
「△チームの作せんがよかったから、まねするねん!」
「□チームは、高いパスをれん習してはるから、あれをまもらなあかん!」

対こうせんが始まって、相手チームに合わせた作せんを考えています。
それに、苦手な友だちもチームの一員として楽しめるように、
パスの強さを考えています。

3ネンジャーの光るすがたが、体育の学習の中にたくさん!
かっこいいぞ!3ネンジャー!!
画像1画像2画像3

地域の公園でいきものさがし

さわやかな秋晴れのもと,近くの公園で生き物探しをしました。バッタ,ダンゴムシ,トンボ,コオロギ,キリギリス……。子どもは何でも見つけてきます。見つけたときの喜びようはすごいものです!「持って帰って飼いたい。」「こんなに大きなバッタ見つけたで。」とうれしそうに虫かごに入れました。
画像1
画像2

何ができるのかな?

水の中にインクを1てき。
べつの色も、またべつの色も・・・
インクを1てきずつ。

水をそおっとまぜて
画用紙をのせると・・・

きれいな色の画用紙のできあがり。

「マーブリング」というぎほうです。
図工「そのときの気持ちを大切に」では、お話の世界を表すために、
みんなで、よいかおりのしそうな画用紙をつくりました。
とってもすてきですよ!!
画像1画像2画像3

体ほぐしの運動

画像1画像2
円形になり体を動かしながらコミュニケーションをとったり,音楽を流しながらリラグゼーションをしたりなど,ペアやグループ,全員で体を動かす楽しさを味わう活動を行っています!

体ほぐしの運動

画像1画像2
いろいろな体の動かし方を使って,ペアやグループ,全員で体を動かす楽しさを味わう活動を行っています!

ぺたぺた祭り

画像1
今日の4時間目に丸太を作るために,段ボールに色をぬりました。手や足に絵の具をつけて,「ぺったん」「ぺったん」様々な場所をふんだり,たたいたりして活動を楽しんでいました。「スケートみたい」そんな声も子どもから聞こえてきました。みんながんばったね!

すがすがしい朝 2010.10.01

 10月1日(金)気持ちの良い朝になりました。学校の1年間の半分が過ぎました。後1週間で前期の終業式です。一人ひとりの子どもたちの今の頑張りを後期につなげて,より一層の飛躍を期待しています。
画像1画像2

商店がいもすごい!

画像1
画像2
社会「商店のはたらき」。
今日は、スーパーマーケットではなく商店がいではどんなことを大切にしているのかお話を聞かせていただきました。
3時間目に登場していただいた商店がいの理事長さん。
3ネンジャーから大人気!

★人と人とのつながりを大切にしていると思います。
★一人一人のお客さんを大切にしています。
★納所の町のみんなのくらしや気持ちを大切にしていると思います。

お話を聞いて子どもたちがかんじたことです。

商店がいのステキなところを知って、大まん足の様子でした!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 クラブ活動9 経理の日 発育測定(1年)
11/9 朝会 保健の日 フッ化物洗口 発育測定(2年) のびのびタイム
11/10 A4校時 再検尿
11/11 B5校時 育成学級合同運動会  近畿PTA
11/12 演劇鑑賞教室(6年京都会館) 社会見学(1年北堀公園)(2年動物園) 発育測定(3年)
11/13 やきいも大会 (中学校休日参観)
11/14 やきいも大会予備日
PTA・地域行事
11/8 支部PTAバレーボール交歓会
11/11 近畿PTA
11/13 やきいも大会 (中学校休日参観)
11/14 やきいも大会予備日
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp