京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

星港学校歓迎セレモニー

 音楽発表会に先立ち,中国蘇州工業園区星港学校の歓迎セレモニーを行いました。星港学校は本校の海外研修旅行においても相互交流をしている学校です。
 本校は「ふるさと」の全校合唱を,星港学校のみなさんからは,日本の童謡「赤とんぼ」を披露していただきました。
 
画像1
画像2
画像3

気分は本番さながら!

 音楽発表会を明日に控え,放課後の学級別練習はどの学級も"気合い"が入っていました。各パートの声のバランスや曲の強弱を確認したり,最後の調整に余念がありませんでした。
画像1
画像2
画像3

第1回 PTA家庭教育学級

画像1
 「西京高等学校へ行こう」というテーマで,PTA教養委員会主催の家庭教育学級が開催されました。平日にもかかわらず約70名の保護者のみなさんに参加していただき,主催者側としてもたいへん感謝しております。
 本日の内容は3部構成でした。第1部は「高校生ってどんな時期?」という題目で,スクールカウンセラーの岩本先生に思春期の心の成長や心もようについてお話しいただきました。特に,「後出しジャンケン」にたとえて説明していただいた思春期の心もようの説明は,たいへんわかりやすく楽しかったです。
 第2部は西京高等学校の授業参観日に便乗する形で,高校の授業を参観させていただきました。保護者のみなさんは,思い思いに高校生の授業のようすをご覧になっていました。
 第3部は「西京高等学校に迫る!」という題目で,事前にいただいた高校に関する質問事項を踏まえて,西京高等学校の竹田教頭先生に話をしていただきました。短時間でしたがたいへん内容の濃い話で,参加された保護者のみなさんにも好評でした。
画像2

教育実習のようす

画像1
 教育実習も今日で約半分が終わり,早くも折り返し地点です。指導教官の下,実習生が授業を担当する機会も増えてきました。毎日,毎時間,学ぶべきことがいっぱいあることでしょう。残りの期間も精一杯取り組んで,有意義な実習にしてください。お互いに「すばらしい教師」を目指してがんばりましょう!
<教育界の名言>
 「下手な教師は教える。うまい教師は学ばせる。すばらしい教師は, 生徒の心に火をつける。」
画像2

合唱練習

画像1
 来週に実施される音楽発表会に向けて,昨日より本格的な合唱練習がスタートしました。始業前や昼休み,終学活などの時間を利用して,さまざまな場所でパート別練習や全体練習が行われています。保護者のみなさん,発表会当日を楽しみにしておいてください。
画像2

選手権総合体育大会「試合結果」

■陸上部  会場:西京極競技場(6月19日〜20日)
 □男子総合 第6位
 □男子個人成績
  *低学年400mリレー 第1位 Mo.To,I.Ta,Ya.Tsu,Ki.Syuくん 
  *400mリレー 第7位 No.Sho,Ka.Ryo,Tsu.Yu,Shi.Keくん 
  *1年100m 第8位 I.Taくん
  *110mハードル 第2位 Shi.Keくん,第6位 Ki.Syuくん
  *円盤投げ 第1位 No.Shoくん
  *走り幅跳び 第8位 Mo.Toくん 
  *三段跳び 第7位 Ka.Ryoくん 

 □女子個人成績
  *3年100m 第4位 Ma.Aさん 
  *800m 第5位 Mo.Chiさん
  *砲丸投げ 第5位 Ku.Maさん,第6位 Ni.Moさん
画像1
画像2

春季総合体育大会「試合結果」

■水泳部   会場:加茂川中学校(6月20日)
 □女子総合 第5位
 □女子個人成績
  *200m自由形 第1位 Ha.Aさん
  *200m平泳ぎ 第8位 Tsu.Kaさん
  *200m背泳ぎ 第7位 Ki.Yuさん
  *200mバタフライ 第5位 Ta.Maさん,第6位 Ka.Saさん
  *200m個人メドレー 第4位 O.Riさん
  *400mメドレーリレー 第6位 O.Ri,Yo.A,Ha.A,I.Naさん
  *400mリレー 第5位 O.Ri,Ka.Sa,I.Na,Ha.Aさん

 □男子個人成績
  *400m自由形 第8位 I.Kaくん
  *100m背泳ぎ 第5位 Na.Yoくん
  *200m背泳ぎ 第3位 Tsu.Seくん
  *200mバタフライ 第6位 Shi.Yuくん
画像1

エンタープライズ講演会

 今日は休日でしたが,エンタープライズ講演会を実施しました。講師は,西京高等学校附属中学校の一期生。今春,西京高等学校を卒業して大学生になったばかりの5名です。
 5人の一期生に馴染みの深い先生から,中学校時代のエピソードを交えての講師紹介では,思わず苦笑する場面も……。
 講演のテーマは「中学校時代に大切だと思うこと」で,5人全員からそれぞれ違う視点から西京附属中出身者ならではの興味深い話を聴かせてもらいました。講演はもちろんのこと,質問に答えてもらうコーナーも含めて,時間の使い方,読書の大切さ,睡眠時間,Bラインテストへ姿勢,苦手教科への対策など……,参考になる話がいっぱいでした。
 快く講師の依頼を引き受けてくれた卒業生のみなさん,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

生徒総会(2)

代表委員による学級目標・学級旗の紹介の様子です。

画像1
画像2
画像3

生徒総会(1)

画像1
 本日の生徒総会では,各専門委員長から年間活動計画の提案,生徒会予算案の提案がありました。また,代表委員から各学級の目標と学級旗の紹介が行われました。

■生徒会本部より
 僕たち本部役員は,目安箱をもっと生かせるように,これからも話し合いを続けていきたいと思っています。そのための企画も検討中です。また,中高合同の西京祭もこれまで以上に盛り上がるように高校生と協力していきます。生徒会は全校生徒で成り立っています。これからも,その意識を忘れずに学校生活を過ごしていきましょう。
<目安箱>
 目安箱を保健室の前にも置くことにしました。これからも目安箱にたくさんの意見をお願いします。
<インクカートリッジの回収>
 回収箱は生徒会室前に置いてあります。インクカートリッジは1個5点のベルマークになります。集まったベルマークで学習に必要な物を買うことができます。ご協力よろしくお願いします。 

■代表委員会より
 学級旗の製作,ありがとうございました。学級旗の下縫いからデザインを籏に描くまでたいへんだったと思いますが,個性豊かな学級旗ができたと思います。
 これからも代表委員会では,より過ごしやすい西京Lifeを目指して活動していこうと思いますので,よろしくお願いいたします。

※各専門委員会の報告を読みたい方は,続きを読むをクリックしてください。
続きを読む
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp