![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:26 総数:358861 |
商店はすごい!その1
社会科「商店のはたらき」の学習で、校区のスーパーマーケットへ行きました。
★買い物調べから見えたなぞ★ 「スーパーマーケットでは、たくさんのお客さんに来てもらうためにどんなことをしているのだろう」 これをかいけつするために、一人一人が学習のめあて(学習問題)をもち、 実さいに、見学やインタビューをしに行ったのです。 「すみません。今、お話を聞いてもいいですか。」 「納所小学校の3年生です。」 ていねいにインタビューしていた3ネンジャーのすがたに、 タンニンジャーはホッとひと安心でした。 ![]() ![]() ![]() ゴムを使って![]() ![]() 次は「のばされたゴムが元にもどろうとする力」を使って実けんです。 『ゴムののばし方を変えると、車の走る様子はどのようにかわるだろう。』 車にゴムを引っかけて、長くのばしたり、短くのばしたりして車を走らせました。 すると・・・ 「長くのばした方が、車が速く走るねん。」 「短くのばしたらちょっとだけしか進まへんねんで。」 「ゴムを長くのばしたら、のばされたゴムが元にもどろうとする力が大きくなるんや!」 実けんを楽しむだけで終わるのではなく、そこから見える科学を楽しみました。 ミシンの使い方(家庭科)![]() ![]() 体ほぐしの運動![]() ![]() 「できるかなゲーム」1![]() ![]() 「できるかなゲーム」2![]() ![]() 「できるかなゲーム」3![]() ![]() むくむくにょきにょき!!![]() ![]() 科学センター&エコロジーセンターへ(2)![]() ![]() ![]() 子どもたちは,「ゴミへらし隊」として活動します。合言葉は「ピッ!」 科学センター&エコロジーセンターへ(1)![]() ![]() ![]() 天気にも恵まれ,雨具はリュックの中にしまったままでした。 科学センターでは,声の大きさを測定する機会で大声を出したり,砂漠と京都の夏の気温を体験したり,冊子に載っている問題を解いたりと楽しく学習することができました。 その後は,昼食をとってエコロジーセンターへ・・・。 |
|