京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up14
昨日:40
総数:358828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

じどう車くらべ

画像1
国語では,自動車博士になろうということでいろいろな自動車を調べています。パッカー車,ショベルカー,タンクローリー,ミキサー車……。同じ車を調べる人が集まって,その車の「しごと」や「つくり」について話し合っています。

前期が終わりました!

 今日で前期が終わりました。
 3・4校時には,自分たちでプログラムを考え,準備した「お楽しみ会」をしました。クイズや宝探しで盛り上がりました。
 午後には,前期終業式を行い,教室で通知票をもらいました。一人一人,前期に頑張ったことやできるようになったことを発表しました。4人が,自分の成長,友達の成長を認め,確認し合いました。
 3日間のお休みがあり,来週から後期がスタートです。後期も,みんな仲良く元気に過ごしましょうね。
画像1
画像2

平成22年度 前期終業式

 本日午後,平成22年度前期終業式を行いました。
その後,各教室では子どもたち一人一人が先生から通知票をいただきました。
画像1
画像2

マット遊び2

画像1画像2
1年生では,よこまわりと,まえまわり,うしろまわりに挑戦です。よこまわりは鉛筆のようにゴロゴロ,楽勝です。うしろまわりはさすがに難しい。坂の場を使ってチャレンジです。平らの場でできていた子もいたのですが…,まさかの電池切れでした。

マットあそび1

画像1画像2
初めてのマット遊びです。とは言っても,幼稚園や保育所でやったよ,という子もいます。もう3時間目,みんなで場づくりをして体慣らしをする流れにもなれてきました。グループでゆらゆらゆりかご,そして難しいロバキックです。

授業参観・学級懇談会の案内

 後期最初の授業参観および学級懇談会を下記のとおり行います。多数の保護者の皆様のご来校お待ちしています。
画像1

長期宿泊自然体験活動「花背山の家」説明会のお知らせ

5年生保護者の皆様に下記要項にて説明会を行います。16:15〜 納所ふれあいサロン。
画像1

お話を絵にしよう(図工)

画像1画像2画像3
お話を読んで,絵にしたい場面を描いています!

放課後まなび教室伏見西支部研修会

 6日(水)「放課後まなび教室」の伏見西支部研修会が行われました。研修の途中,本校の放課後まなび教室の見学もされました。
画像1
画像2

のびのびタイム

 好天のもと全校遊びの「のびのびタイム」です。縦割り仲良しグループで360名近くの児童が外で遊びました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/23 部活バレーボール全市大会  ふれあいコンサート
10/25 クラブ活動8 銀行振替日 学年会
10/26 フッ化物洗口
10/27 のびのびタイム5
10/28 学習発表会前日準備
10/29 学習発表会 のびのびチャレンジ ねっこの郷祭り(4年)
PTA・地域行事
10/23 ふれあいコンサート
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp