京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:31
総数:358900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

地域行事「魚のつかみとり大会とふれあいバーベキュー」2

プールができました。
画像1
画像2
画像3

地域行事「魚のつかみとり大会とふれあいバーベキュー」

少年補導委員会を中心におやじの会・PTA主催の地域行事「魚のつかみとり大会とふれあいバーベキュー」が開催されました。
画像1
画像2
画像3

地域行事「魚のつかみとり大会とふれあいバーベキュー」延期のお知らせ

本日9日(土)に開催予定されていました,地域行事「魚のつかみとり大会とふれあいバーベキュー」は雨天のため中止。明日10日(日)に延期されました。なお,明日10日(日)は雨天でも実施されます。

そうじの後は

画像1画像2画像3
そうじの後の様子です。
どうですか?きれいなもんでしょ?

さい近、何人かの3ネンジャーたちが、
そうじが終わったら一生けんめい整えてくれているのです。
こんなにきれいにならんでいると、次の日のそうじが気持ちよくはじめられます。

「美しいものを見て美しいとかんじることができるのは、人間だけなんだよ。」
3ネンジャーたちに話しかけてみました。
毎日スッキリとした教室で学習ができるよう、
一人一人がきちんとおそうじしようね(*^^*)v

半年間をふりかえろう!

今日は前きの終ぎょうしきでした。

「こんな3年生になるぞ!」と心に決めてスタートした4月。
あれから半年がたちました。
この半年で、みんなはどれだけのことができるようになったかな?
楽しくなってくると、まわりの様子が見えなくなってしまう3ネンジャー。
少し心を落ち着けて、今の自分のことに気づけるようになるといいね。

終ぎょうしきが終わった後、教室で通知ひょうをわたしました。
できたこと、これからとり組まないといけないことを知らせしました。
おうちの人ともゆっくり話をしてみてくださいね。


★保護者の皆様★
あっという間に前期が終わってしまいました。
子どもたちの学習や生活の様子については、通知票でお知らせさせていただきました。
4年生まであと半年。
3ネンジャーたちの大きなパワーと豊かな思いを存分に活かせるよう、後期も取り組んでまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

3年担任


画像1画像2画像3

前期終業式

画像1画像2
前期の締めくくりとして終業式に出席しました!

前期終業!

画像1
入学してからはや半年。本日前期の終業式でした。体育館から帰ってきて通知票渡しの一コマです。みんなよくがんばりました!!

じどう車くらべ

画像1
国語では,自動車博士になろうということでいろいろな自動車を調べています。パッカー車,ショベルカー,タンクローリー,ミキサー車……。同じ車を調べる人が集まって,その車の「しごと」や「つくり」について話し合っています。

前期が終わりました!

 今日で前期が終わりました。
 3・4校時には,自分たちでプログラムを考え,準備した「お楽しみ会」をしました。クイズや宝探しで盛り上がりました。
 午後には,前期終業式を行い,教室で通知票をもらいました。一人一人,前期に頑張ったことやできるようになったことを発表しました。4人が,自分の成長,友達の成長を認め,確認し合いました。
 3日間のお休みがあり,来週から後期がスタートです。後期も,みんな仲良く元気に過ごしましょうね。
画像1
画像2

平成22年度 前期終業式

 本日午後,平成22年度前期終業式を行いました。
その後,各教室では子どもたち一人一人が先生から通知票をいただきました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/22 検尿 時代祭(6年)
10/23 部活バレーボール全市大会  ふれあいコンサート
10/25 クラブ活動8 銀行振替日 学年会
10/26 フッ化物洗口
10/27 のびのびタイム5
10/28 学習発表会前日準備
PTA・地域行事
10/23 ふれあいコンサート
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp