京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:15
総数:628788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫ 『洛西陵明小中学校開校に向けて』のカテゴリー追加

新チームになって(3)

<男子バスケット部>
新チームになっての目標は一つ一つのプレイを大切にして全力で挑むことです。部員数が少ない分、大きな声を出して全員の気持ちが一つになるように頑張ります。自分自身に厳しく簡単に限界をつくらず一日一日を大切にします。

画像1

新チームになって(3)

 多くのクラブが1・2年生の新しいクラブになりました。そこでその新しいチームに目標や抱負を尋ねました。その回答を練習の風景と併せて紹介します。
【女子バスケット部】=新チームになって=
「新チームになっての目標はベスト16に入ることです。そのためには日々の練習を大切にして、一人ひとりが努力することが大切です。部員一同、頑張っていきます。」

画像1

新チームになって(2)

<女子バドミントン部>
女子バドミント部は11月から新人戦(秋季大会)が始まります。女子バドミント部の新チームに抱負や願いを尋ねました。その回答と練習の風景を紹介します。
【女子バドミントン部】=新チームになって=
「私たちバドミントン部は先輩方から託された「団体戦ベスト8」の夢を叶え、西陵中学校で試合が行えるようにする事です。部員が多く、1コートしか使えない環境なので他の中学校に負けないくらいの練習ができるように目指します。

画像1

新チームになって(1) <女子バレー部>

新チームになって1ヶ月が経ちました。9月以降から新人戦(秋季大会)が始まります。
そこで、女子バレー部の新チームに抱負や願いを尋ねました。その回答と練習の風景を紹介したいと思います。

【女子バレー部】=新チームになって=
「しんどいことを乗り越えて、みんなと一致団結してがんばる!!!!」

画像1

第2回夏休み学習会

夏休み後半の第2回夏休み学習会が16日〜18日まで行われています。夏休み前半の第1回目に比較して参加者数が少ないようですが、来ている生徒はしっかり勉強しています。夏休みが終わるまで、あとわずかの日数を残すだけになりました。気持ちの切り替えをする時期に入っています。夏休み明けの全校集会では生徒の元気で気の締まった顔を期待しています。

画像1
画像2
画像3

学校閉鎖します

8月7日から15日までの間を学校を閉鎖いたしますのでお知らせいたします。京都市立学校は全て同様です。一部、クラブが体育館を使用しますが学校業務はしておりませんのでご承知下さい。残暑とは言えまだまだ暑い日が続くようです。体調管理に皆さま、ご留意下さい。

画像1

はしか予防接種を

画像1
本校の1年生で、はしか予防接種の状況調査をしたところ14名の生徒が未接種であることがわかりました。中学1年生時と高校3年生時には無料で接種できますので、未接種の方はこの時期に接種していただきますようにお願いします。2年前にはしかの大流行が話題になり学級閉鎖や学校閉鎖が広がりました。大学での閉鎖も話題になったのは記憶に新しいところです。はしかに罹ると30%は脳や神経系統に合併症を起こすとも言われています。是非、予防接種をお願いします。

続、和太鼓

8月4日早朝から和太鼓の叩く音が聞こえてきました。北校舎の多目的室で生徒会の本部役員が汗を拭いながら和太鼓に挑戦していました。どことなくリズムが過日の練習時より円やかに聞こえました。西陵祭での出来栄えを楽しみにしています。

画像1
画像2

灼熱のグランドで<夏季大会にむけて>

ラグビー部の夏季大会は9月からです。いま灼熱のグランドで3年生を中心にしたメンバーが練習に励んでいます。部員の指示がグランドに響き、夏季大会にむける意気込みをグランドの隅から感じ取れました。ラグビーはケガは付きものですが、体調については自己管理しながら充分気を配ってほしいと願います。

画像1
画像2

「セレブレーション」

8月1日から8日まで京都会館第1ホールで関西吹奏楽コンクール京都府予選が行われます。本校の吹奏楽部は1日の30番目に出場しました。曲目は「セレブレーション」。少し緊張気味のようでした。結果は賞を頂くことができませんでしたが、普段通りの力が発揮できたと顧問の小寺先生は評価されていました。部員は1、2年生が多いので今後の活躍に期待したいと思います。今回は3名の生徒が「助っ人(臨時部員)」として出演しました。少ない部員を補うためと思いますが緊張したのではないでしょうか。ご苦労様でした。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp