京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up56
昨日:108
総数:513198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

合唱コンクールやステージ発表・展示発表の様子

 2日に渡った文化祭は,みんな本当によくがんばってくれました!!
画像1画像2画像3

文化祭が盛況のうちに終了!!

9月30日(木)の展示鑑賞をスタートとして,午後からの合唱コンクールが東部文化会館にて行われ,10月1日(金)の舞台発表にて文化祭も幕を閉じました。
 合唱コンクールは各学年,一生懸命に歌いました。1年生は初めてなので,少し緊張していたようですが,頑張っていましたね。また,2年生の質の高さと3年生の貫録が際立っていたように思います。さらに5・6組のすばらしい合唱には驚かされました。
それぞれ,持てる力を発揮しました。来年は,さらなる飛躍を期待しています。
 2日目の舞台発表では,生徒会本部による,力強い「和太鼓」に始まり,文化委員会による「京炎そでふれ」の踊りに引き継ぎ,いきなりハイレベルなオープニングとなりました。さらにAクラス銀賞の吹奏楽による演奏が花を添えてくれました。
 各委員会からの発表についても,リーダー研修会を受けた発表として,大変わかりやすいプレゼンテーションを披露してくれました。
 そして最後は3年生有志による学年劇です。内容がかなり高尚で時間も長かったですが,あれだけの長いせりふをよく憶え,演じ切ったのは,さすが3年生だなあと感心しました。みなさんごくろうさまでした。
 最後に,指導してくださった「京都学生祭典実行委員会」の学生さん,地域の岩屋神社の「和太鼓同好会」の方々に感謝を申し上げます。ありがとうございました。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/12 後期始業式 秋季発育測定
10/13 生徒会 立候補届受付開始(〜15日(金))
10/15 交通安全指導日 生徒会立候補者打合せ
京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp