京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up11
昨日:69
総数:451459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

学校祭「文化の部」 成功 しました 3

学校祭「文化の部」写真は,
上:演劇部「毒薬」(狂言の「ぶす」を現代アレンジして,創作部分を足した演出をした劇でした。1年生の初舞台でもありましたが,「さすが演劇部だな」と感じさせてくれました。楽しい劇でした。)
下:1年の創作劇「サザエさん」(テレビでおなじみの「サザエさん」をコミカルなタッチで演じてくれました。楽しい演技をしてくれました。)
ここで,午前の部が終了しました。
画像1
画像2

学校祭「文化の部」 成功 しました 2

学校祭「文化の部」写真は,
上:2年の創作劇「シンデレラのその後」(現代のシンデレラ劇と流行のダンスとを組み合わせ,舞台いっぱいに楽しい演技をしてくれました。)
中:5組の発表(どきどきしながら,クラスの様子をしっかり発表できました。)
下:宕陰小中学校の太鼓演奏(心が一つになり,素晴らしい演奏でした。松中の生徒も熱心に聞いていました。ありがとうございました。)
画像1
画像2
画像3

学校祭「文化の部」 成功 しました 1

 10月1日(金)学校祭「文化の部」舞台発表と展示発表が行われました。合唱コンクールも非常に良く頑張ってくれたので成功でした。それに続いて今日の取組も非常に良かったです。「やればできる」という松中の底力をみせくれました。
 写真は,午前の舞台です。
上:宕陰中3年生と松中3年生の太鼓共演(練習の成果がきっちり出せ,しっかり演奏できました。さすが3年だと感じました。)
中:宕陰中2年生と松中1,2年生の太鼓共演(練習の成果が出せました。しっかり演奏できました。)
下:生徒会のオープニング(楽しい始まりを感じさせてくれました。)

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/4 評議・代議員会 キッズイン壬生
10/5 3年,身体測定・視力測定
10/6 学校安全の日
1年,身体測定・視力測定
検尿1日目
10/7 2年,身体測定・視力測定
検尿2日目
10/8 午後 壬生狂言鑑賞会 前期終了日
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp