京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up16
昨日:13
総数:310055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

相撲部 低学年もがんばっているぞ!

画像1画像2
相撲部では高学年は,6年前から毎朝練習をしています。その様子を見ていた低学年の部員から朝に練習がしたいと要望があり2週間前より低学年も朝練習を始めました。「試合で入賞すること」を合言葉にみんな目を輝かせながら練習をしています。毎朝練習をして心と体をしっかりと鍛えてほしいと思っています。応援よろしくお願いします。

2年生の池田タイム

画像1
画像2
全校児童の前で日頃の授業の成果を発表しました。
国語科の授業で「あったらいいなこんなもの」を子どもたちが考えました。
アイデアあふれる道具がいっぱいでした。

6年 栗陵中学校の文化祭に招待して頂きました。

画像1画像2
 9月29日(水),お向いの栗陵中学校の文化祭に,池田小学校の6年生が招待され,見に行ってきました。(写真は,体育館の中の様子と中学生の力作です。昨年池田を卒業した子ども達が「見て!頑張って作ったんやで!すごいやろ!!」と言いに来てくれました。
 今日,見せて頂いたのは,吹奏楽の演奏です。さすが中学生だなぁと思うくらいの演奏でした。クラシックからディズニーから何でも演奏ができるので,「中学になったら,あんなに上手になるんだな。」と子ども達は関心していました。
 中学の雰囲気は活気があり,楽しそうな感じでした。

 今,池田の6年生は,11月にある「学習発表会」に向けて合奏の練習をしています。今日演奏された「エレクトリカル・パレード」を偶然にも練習しています。他には「ルパン・3世」「美女と野獣」これから「情熱大陸」にも挑戦します。
 

5年 スチューデントシティ5☆

画像1
画像2
画像3
1日という短い時間でしたが,子どもたちの感想は「こんなに大変な仕事を家の人はしてくれていると分かったので感謝したい」「自分も早く大人になって働きたい」というものが多く,子どもたちにとっては本当に貴重な体験となったようでした。

4・5組 マラソンを頑張るぞ!

画像1画像2
「位置について。よーい,スタート!」
6年生は交流学級の友達と一緒に,
今週から朝マラソンを始めました。
大文字駅伝の予選会に向けて体力をつけるため,
山科川の堤防を15OOメートル走ります。
ずいぶん秋らしく涼しくなってきましたが,
走った後は,汗がたくさん流れています。
その表情は,友達と一緒に走りきった
すがすがしさでいっぱいです!


4年 楽しかったよ!

画像1画像2
4年生は,京都市青少年科学センターと京エコロジーセンターに行ってきました。
科学センターでは,体験活動を行ったり,プラネタリウムを見たりしました。
エコロジーセンターでは,「ゴミへらし隊」となってゴミの減量について学習し,自分達にもできるエコについて考えることができました。

5年 スチューデントシティ4☆

画像1
画像2
画像3
会社で働く1人の「大人」として,真剣な顔で仕事をしていました。

5年 スチューデントシティ3☆

画像1
画像2
画像3
それぞれのブースで,社内会議をしています。
最初に自己紹介をし,その後は商品の値段の会議や,タイムセールをするかなどたくさん買ってもらうための話合いをしました。

タイ語で買い物しました!

画像1画像2画像3
おとついの9月22日は,多文化クラブ・シリーズ「タイ」の4回目。タイの留学生をゲストに迎え,タイ語で買物をしました。ゲストの方には,お店の人の役,みんなは買物をするお客さんの役。たくさん練習したけれど,いざ自分の番になると,タイ語の数字が聞き取れずあたふたしてしまいました。でも,買物できたときのみんなの表情は,やりきった,とても良い表情をしていました!
 

5年 スチューデントシティ2☆

画像1
画像2
画像3
スチューデントシティでは,12個のブースに分かれて仕事をしました。
それぞれの会社の中でも,一人ひとり仕事が違うので,自分の決められた仕事に責任をもって取り組むことができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/4 委員会活動
10/5 健康の日
10/6 育成合同運動会
5年山の家保護者説明会
1・2・3年 歯科検診
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp