京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up16
昨日:31
総数:358915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

曲げて,ねじって(図工)

画像1画像2画像3
土粘土を曲げたりねじったりして,イメージをふくらませながら作っています!

曲げて,ねじって(図工)

画像1画像2画像3
土粘土を使って,オリジナルのオブジェを作っています!

何ができるのかな

 べにや板を切っています。いったい何を作っているのか?
体育で使う「コースロープ」の巻取り機でした。
画像1
画像2
画像3

おはよう読書

画像1
月曜日の朝一1時間目は図書室に行って新しい本との出会いの時間です!
本の世界を楽しんでいます!!

自由研究 てんじ中

夏休みにとり組んだ自由研究。
子どもたちと、おうちの方のど力のあとがたくさん見られます。

ただいま、それぞれの教室にてんじ中。
12日の日曜さんかんで、たくさんの人に見てもらおうね。

画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

画像1
9月2日木曜日にあいさつ運動がありました。
「おはようございます!」朝から2年生たちの大きな声が響きわたっていました。
 3組のC君もみんなといっしょに元気にあいさつをしていました。
 さあ,1日の始まりです!!!

土曜学習

 今日も朝から暑い一日。そんな中,子どもたちは元気に登校してきました。呉竹総合支援学校に通うAさんも一緒に,3組は3人で学習しました。
 土曜学習の後には,申込をした4年生以上の児童がバウンドテニスを楽しみました(ふれあい土曜塾)。3組のBくんも参加して,ボールを追いかけていました。
画像1
画像2

Before After

画像1画像2画像3
今日は土曜学習の日です。バウンドテニスがあるため,1時間の学習ですが,夏の暑さに負けず子どもたちは教室にやってきます。
左の写真は,学習の始まる前のリラックスモード。中央・右の写真は学習モードです。土曜日でもがんばってます。

バウンドテニス教室

 土曜学習終了後,ふれあい土曜塾の「バウンドテニス教室」が開催されました。暑さに負けず約30名の児童がバウンドテニスを楽しみました。京都府バウンドテニス協会の指導者の皆さん,PTA役員の皆さん,保護者の皆さんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

 暑い日が続きます。本日4日土曜学習です。みんな真剣に学習に取り組んでいます。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/20 敬老の日(敬老会)
9/21 ALT フッ化物洗口
9/22 科学センター学習(6年午前・4年終日)
9/23 秋分の日
9/24 のびのびチャレンジ
9/26 (学区民運動会)
PTA・地域行事
9/20 敬老の日(敬老会)
9/23 秋分の日
9/26 (学区民運動会)
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp