京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up36
昨日:66
総数:380477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

ありがとうございました

今年の運動会も,天候にも恵まれ,また,子どもたちの頑張りがあり,よい運動会になりました。ご協力,ご支援いただきましたことに厚く御礼申し上げます。
画像1
画像2

組体操3

画像1
画像2
画像3
心ひとつに,タワーもできました。

組体操2

画像1
画像2
画像3
みんな,砂に紛れながらも,痛さに打ち勝ち頑張りました。

組体操1

運動会の最後は,6年生の組体操でした。
今年の6年生も,素晴らしい演技を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

運動会3

画像1
画像2
画像3
低学年選抜リレー
中学年競技「綱引き」
高学年競技「棒引き」

運動会2

画像1
画像2
画像3
3年障害物走
低学年演技「毎日がパラダイス」
5年競技「騎馬戦」

運動会1

運動会,ありがとうございました。
写真映像で振り返ってみると,どの子もがんばっていました。
応援団,中学年団体演技「ワッターヤモールエイサー」低学年「玉入れ」
画像1
画像2
画像3

いよいよ運動会

 少し過ごしやすくなりました。19日(日)に運動会を実施します。是非お越しいただき,ご声援をお願いします。
 6年生が最後の練習をしていました。それを授業を終えた低学年児童が,見ていました。視線の向こうに,憧れている姿がありました。よい運動会になりますよう,ご協力をお願いします。
画像1
画像2

地層調べ

はぎ取り標本を構成する地層から直接とってきた土を調べました。粒子の大きさや色など,実体顕微鏡など使い調べました。
画像1
画像2
画像3

理科の研究授業

京都市教育委員会から理科の指導主事をお招きし,理科の授業研究をしました。6年生の地層の勉強です。京都府南部地方に実際にある地層からはぎ取り標本を採取し,それをもとになぜ地層が縞模様になっているのかを考え調べました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/20 敬老の日
9/21 運動会代休日
9/22 運動会予備日
9/23 秋分の日
9/24 くすのきタイム4年,打合せ,フッ化物洗口,P役員会
9/26 朱三まつり,敬老会

学校だより

学校評価

研究発表

台風等に対する非常措置

平成22年度学校運営方針

第55回全国体育学習協議会京都大会

ほけんだより

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp