京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up5
昨日:69
総数:451453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

午後の部 3

 色別の最大の競技,色別対抗綱引き大会を行いました。生徒だけでなく教職員も燃えていました。そのあと,運動会の花形色別対抗リレーがあり競技は終了しました。
 保護者や来賓のみなさん応援ありがとうございました。周辺の皆様放送でご迷惑をお掛けしました。また,PTA本部の皆さんお手伝いをいただいてありがとうございました。最後まで全員で頑張り通せたことと,大きなケガもなく無事終わったことを喜び合いたいと思います。生徒・教職員の皆さんご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

午後の部 2

 色別対抗の玉入れや,台風の目,ムカデ競争が行われました。その時の様子です。

画像1
画像2
画像3

午後の部 1

 午後は,午前がやや遅れたために,出だしが少し遅れましたが,クラブ対抗リレーから始まりました。部活動のユニフォームや衣装で競争する姿が非常に良かったです。演劇部も走りました。
 この後に,色別対抗競技に続くとあって,応援も頑張っていました。

画像1
画像2
画像3

午前の部 3

 午前の部には,50m,100m,200m,400m走や障害物競走,借り物競走,午前の花形,学級対抗リレーなどがありました。午前の部はやや遅れ気味でしたが,しっかり取り組めていました。

画像1
画像2
画像3

午前の部 2

学年競技 1年 大縄飛び 2年 棒引き 3年 騎馬戦 の様子です。 どの学年も頑張っています。
画像1
画像2
画像3

午前の部 1

 9月17日(金) 学校祭「体育の部」が1日延びましたが,天候も回復して開催することが出来ました。 生徒会を先頭にして,各色別での堂々とした入場行進で始まりました。生徒会長のあいさつや,生徒代表の宣誓で,競技が始まりました。午前の部を写真で紹介します。

画像1
画像2
画像3

学校祭「体育の部」の準備 完了

 9月16日(木) 午後3時30分から,「明日は必ず出来るという気持ち」で,学校祭「体育の部」の準備をしました。天候も次第に良くなり,明日は期待が持てそうです。準備に当たっている人もてきぱきと作業を進めていました。準備は終わって明日を待つばかりです。準備に参加してくれた皆さんご苦労様でした。

画像1
画像2
画像3

授業の様子 2

 9月16日(木) 授業の様子
画像1
画像2

授業の様子 1

画像1
画像2
画像3
 9月16日(木) 学校祭「体育の部」が明日に延期になり,授業に変わったので,落ち着いて学習が出来ているか心配でしたが,どのクラスもしっかりと学習が出来ていました。

中止の朝 登校風景

 9月16日(木)の朝,学校祭「体育の部」が明日に延期になり連絡が回ったにもかかわらず,体操服のままであったり今日の授業の準備が出来ていない人がいました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/20 敬老の日
9/21 午後文化の部取組
9/22 午後文化の部取組
9/23 秋分の日
9/24 午後文化の部取組
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp