![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587299 |
運動会「祭り花笠」![]() ![]() 今年の中学年は「祭り花笠」を和太鼓に合わせて踊ります。大きな和太鼓を,リズムに合わせてたたく練習をしました。 ばちがしっかりと太鼓の真ん中をとらえると迫力ある音が出ていました。 5・6年生合同の組体操![]() 二人技の倒立,肩車,サボテンなどの技を中心に練習を行いました。 砂まみれになりながらも,成功を目指し,何度も何度も挑戦しています。 10より大きい数を数えよう![]() ![]() ![]() 10を超える,文房具の数をいろいろな方法で数えました。 1 指で,追って数える。 2 上に数を書いていく。 3 上に数図ブロックを置いて,それを数える。 4 上に数図ブロックを置いて,それを取っていきながら数える。 5 上に数図ブロックを置いて,それを並べて数える。 いろいろな数え方を,自分なりの言葉で発表しました。 10のまとまりにすると,数えやすくなることを学習することができました。 体育の後は・・・![]() ![]() 「○○さんの,体操服,めっちゃきれいにたたんであるやん」 見てみると,体操ズボンも服もきれいにたたんで,机の上に整理しておいてありました。使い終わった後も,こんな丁寧にたたんであると、とっても気持ちが良いですね。 袋の中でも,体操服はとってもうれしそうです。 運動会の練習が始まりました![]() ![]() 夏休み自由研究&図工作品展(4−1)![]() ![]() ![]() 夏休み自由研究&図工作品展(4−2)![]() ![]() ![]() 心をこめてあいさつを。![]() ![]() 今朝,校門に立っていると遠くから,元気な声が聞こえてきました。 「おはようございまーす。」 下がってた顔が上がるような気持ちのいいあいさつでした。 あいさつは,人の心と心をつなぐもの。 元気が出ない日もあるけれど,あいさつをしたり,されたりすることでちょっとでも気分が明るくなる!そんなことに気付いてもらいたいです。 どんな時でも誰にでも進んであいさつができる子どもたちに育ってほしいです。 夏休みの思い出![]() 夏休みの経験で初めて知ったことをなどを上手にお話できました。 新しく設置されたテレビに自分たちが描いた絵が映ると、 「わぁすごい!!何してきたん?」 ととても興味が膨らんだようです。久しぶりの学習でしたが,お友達のお話を聞く態度もよかったです。 身体測定
年3回行われる身体測定がありました。
4月から,身長では5センチも伸びている人もいました。 それぞれに自分の身長ののびを数値で知り,「大きくなってる!!!」と喜びの声をあげ,成長期まっただ中にあることを実感していました。 骨の働きについても,教えていただき,運動やバランスのとれた食事の大切さを改めて感じていました。 ![]() ![]() |
|