京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up5
昨日:40
総数:310031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

自由研究作品展

画像1画像2
今年で6回目となる自由研究作品展には,たくさんの方に見に来ていただきました。
子ども達の作品を楽しみにして,足を運んでくださっているようです。
来年の夏も頑張って取り組んでくださいね。

2年 夏休み自由研究作品展

画像1画像2画像3
日曜参観に合わせて、自由研究作品を体育館に展示しました。2年生は工作的な自由研究が多かったのですが、それぞれが工夫を凝らしたよい作品が出来上がりました。日曜参観の時にご覧になられた方もいらっしゃると思います。観想などあれば、学校や担任にまでお寄せください。

6年 ケータイ教室

画像1
6年生では,KDDIの方に来ていただき,ケータイ教室の講座を開いてもらいました。ケータイの利便性だけで無く,危険性についても知り,正しい使い方を学びました。

相撲部  またまた感動の大会

画像1画像2
9月11日(土)鳥羽高校で相撲大会が行われました。先週の大会に続き熱戦・感動ありの試合がたくさんありました。選手は,先週に続く試合でしたが元気いっぱいの取組を展開し,見ている人に多くの感動を与えてくれました。大会結果は以下の通りです。
大会結果

6年生の部
優勝
準優勝

3年生の部
3位

2年生の部
準優勝

9月23日(木)に行われる相撲大会に向けて稽古に励んでいます。応援のほどよろしくお願いします。

日曜参観ありがとうございました。

画像1画像2
12日(日)の授業参観には,たくさんの保護者・地域の方に来ていただきました。
子ども達もちょっぴり緊張していましたが,お家の人に見てもらってうれしそうでした。
それぞれの学年で子ども達が頑張る姿を見ていただけたのではないかと思います。
今後も,学校行事や各学年の取り組みに参観していただき,子ども達を励ましていただきたいと思います。

素敵な作品がそろいました!

画像1画像2
夏休みに子ども達が頑張った自由研究の作品を体育館で展示しました。
絵画や工作,調べ学習など一人一人の個性あふれる作品がそろいました。

2年 あったらいいなこんなもの

画像1画像2
2年生は,国語の学習であったらいいなぁと思うものを考えました。
楽しく空想して書いた文章を,友だちと紹介し合いました。
階段がすべり台になる「不思議スプレー」
宇宙遊泳ができるスーツ「宇宙スイミー」
友だちが元気になる「ニコニコクッキー」
など,子ども達の発想には本当に驚かされます。


1年 「大きな かぶ」の音読劇をしたよ1

1・2組合同で音読劇の発表をしました。大きな声で「うんとこしょ どっこいしょ」とかぶを抜いたり,長い文を一生懸命読んだりする姿は,元気いっぱいでかわいらしかったです。初めての漢字の学習にも意欲的に取り組んでいます。
画像1画像2

6年 みんなでジャンプ!

画像1画像2
6年生は,醍醐ふれあいプラザで行われる大縄跳び大会に向けて練習しています。
昨年も出場して優勝しているので,子どもたちも連覇に向けて頑張っています。

すいみんの保健指導をしました。

画像1画像2
 保健室では身体計測の前に、睡眠のはたらきについて学習しています。
・体内時計をリセットする
・脳をやすめる
・体をやすめる
・体を成長させる
というすいみんの4つのはたらきのおかげで美しさを取り戻したオーロラ姫を見て、みんな大喜びでした。
オーロラ姫のようにしっかり寝て毎日元気な姿を見せてほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/15 安全の日
3年身体計測
9/19 醍醐ふれあいプラザ
9/21 友だちの日
避難訓練
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp