京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up22
昨日:42
総数:259857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

野菜ビンゴ!! 9/9(木)

画像1
画像2
今日は神川小学校から毎週木曜日に来ていただいている栄養教諭に6年生が栄養指導をしていただきました。内容は「野菜ビンゴ」です。まず自分で9つのます目に自分の知っている野菜の名前を記入し,順番に自分の書いた野菜を1つずつ言っていきます。同じ野菜名があれば書いた野菜を消していきます。みんな楽しそうに学習していました。

図書館オリエンテーション 9/8(水)

9月から毎週水曜日に学校図書館支援員の方にきていただいています。そして今日は図書の本のならび方やラベルの記号のしくみを学習しました。みんな真剣に聞いていました。そして学習を終わると本を借りて読書です。たくさん本を読んでね。
画像1
画像2

風で動かそう! 9/7(火)

3年生の理科で風の力で車が動くのか実験を体育館でしました。風は送風機でおこします。みんな真剣な表情での実験です。だれが一番遠くまで車を運べるのかな?
画像1
画像2

全市交流会に参加しました! 9/6(月)

4日(土)に深草小学校で全市ソフトボール交流会がありました。そして2試合を行い2勝です。ブロック優勝をきめました。本当にすごい子ども達です。炎天下の中よくがんばりました!!
画像1
画像2
画像3

理科の観察!! 9/3(金)

画像1
画像2
4年生が理科の時間に自分たちの植えたツルレイシを観察して観察ノートにまとめていました。長さをはかったり,絵にかいていました。しっかりとがんばっています。子ども達がすわっているテーブルは昨年,おやじの会の方々に作っていただいたものです。有効活用させていただいています。

避難訓練(地震) 9/2(木)

地震を想定した避難訓練がありました。放送の指示に従って素早く避難することができました。
画像1
画像2

子ども達が見ているのは? 9/1(水)

子ども達が見ているのは何でしょう。実は飼育小屋で飼っているうさぎです。名前は「ココア」といいます。飼育委員会の子ども達が飼育小屋の掃除をしていてうさぎを小屋からだしてくれました。かわいいので人気者です。
画像1
画像2

朝の風景 8/31(火)

まだまだ残暑が厳しい中ですが,6年生の子ども達は運動場で元気にサッカーをして遊んでいました。芝生にはえてとてもいい風景です。
画像1
画像2

委員会活動がんばってます! 8/30(月)

今日は委員会活動の日。保健室では保健委員会の児童が保健ニュースを作っていました。見やすいように色々な色を使っています。がんばってますね!
画像1
画像2

畑の宝物さがし!! 8/27(金)

今日,1・2年生が畑にいってできるだけ大きいかぼちゃをさがして収穫しました。中には2キロ以上の大きさのかぼちゃもありました。「おもたーい!」といいながらうれしそうな顔をしながら学校へもどりました。このかぼちゃは後日持ってかえる予定です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/9 栄養指導(6年) 午後火曜校時
9/10 銀行振替日 PTAコーラス練習日
9/11 芝刈り 全市ソフトボール交流会予備日
9/13 クラブ活動
9/14 選書会
9/15 参観日 懇談会 体操服の販売 放課後学び教室懇談会1:00
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp