![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587299 |
夏祭りの準備始まる!!
午前8時50分より,夏祭り実行委員会方々が集合され,PTA会長の挨拶の後,夏祭り実行委員長から夏祭りの準備について話されました。
地域,PTA,本校教職員が協力して櫓を完成させました。 今日一日,楽しい夏祭りになるように,準備をしてくださった地域の方や保護者の皆様,夏祭り実行委員の皆様,暑い中,本当にご苦労様です。 ![]() ![]() ![]() 朝練習で特訓!
第6学年の子どもたちは,学び学習が始まる前に,先生とともに,朝練習で,運動場を全面使って,ランニングを行っています。
土曜日も然りです。 子どもたちのために頑張る教員の姿が,そこにあります。 ![]() ![]() ![]() 夏休みにしかできない活動 発表会に向けて
来る8月7日(土)には,総合的な学習の時間に環境をテーマとして活動してきた内容を,第4学年の児童の代表6名が,「びっくり!エコ100選子ども環境活動発表会」(会場:京都高島屋7階イベントホール,発表開始予定時刻:10:55〜11:10)にて発表します。
代表の児童は,教頭先生の指導のもとに,汗だくで,大きな声で発表の練習に取り組んでいます。 保護者の皆様,頑張っている第4学年児童への声援,応援を,よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 夏休みにしかできない活動 引率ご苦労様です
7月25日(日)は,「左京区民ふれあいまつり2010」が,みやこめっせでありましたが,本校の児童も,部活動の剣鉾9名,和太鼓16名が参加して出演しました。
また,同じ日に,立命館大学衣笠キャンパスで,同大学主催の「ひらめき☆ときめきサイエンス」が開催されました。本校児童も,8名の6年生が参加し,「病とともに生きる」という生き方を学びました。 昨日は,第6学年児童8名が,早朝に集合し,小学生水泳記録会に参加して好成績を収めました。 教員の中には,ふれあいまつりでは,部活動担当者以外の教員も参加してくれました。本校児童のために,休日返上で,これらの行事に引率指導などをしてくれています。頭が下がるおもいです。 ![]() ![]() 英語部会で,モジュールの作成
本校では,5年前から先進的に,外国語活動の教育課程の編成と具体的な授業実践に取り組んでまいりました。しかし,平成20年度からの移行措置期間で,低中学年,特に中学年における外国語活動の時間を設定することが難しく,授業時数の確保が厳しい状況でした。
今年度,全英研京都大会の分科会場の一つでもあり,持ち出しの時間に,外国語活動の授業に取り組みますが,低中学年でも,10時間確保することがやっとです。 そこで,今年度は,10分の帯タイムを新たに設け,5〜7月には,チャンツ等の教材を活用して,モジュール学習を展開してきました。 この夏季休業中に,全英研の授業で扱う単語や言い回しなどの音声を入れたモジュールの作成を行います。昨日の研修会では,英語部はモジュール作成,算数部は,ICT機器を活用する教材作りを行いました。 ![]() ![]() 元気な顔を見せてくれた登校日!![]() ![]() ![]() 夏祭り おばけやしきの準備
登校日の学習のあと,理科室でおばやけしきの設営や教室でポスター作りを行いました。
たくさんの保護者の方々がきてくださり,子どもたちもわくわくしながら,活動することができました。また,夏祭り委員の保護者の方は夕方まで残って,安全面も確認しながら,準備をしてくださっていました。 多くの方々の力が集まって,夏祭りを行うことができていることを子どもたちは実感したのではないかと思います。 ![]() ![]() 京都市小学生水泳記録会
西京極のアクアアリーナで京都市小学生水泳記録会が行われました。
クロール,平泳ぎの個人種目と男女それぞれに混合リレーに参加しました。 保護者の方々の応援を受け,それぞれに力を出し切ることができました。 ![]() ![]() 学び学習
暑い夏休みもなんのその。学び学習に元気にきています。
今日は,算数の復習。プリントと色いたをならべて形つくりをしました。 ![]() ![]() 比叡山に雲がかかっています
雨模様で,本日の水泳学習は中止となりました。
いつもは,元気な声が運動場を駆け巡るのに,今日は,閑散としています。誰一人子どもはいません。 昨日の比叡山は,緑一色に映えていましたが,今日は,どんよりとした雲が,比叡山を覆い隠しています。 ビオトープに行って,植物の様子を見ました。藤袴が雨に濡れていました。藤袴の蕾が鮮やかに色付いてきています。 ![]() ![]() ![]() |
|