京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:31
総数:358901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

4年 みさきの家 3日目 4

画像1
最後にレストランで昼食のカレーライスをいただきました。大人の味で辛いと言っている子供もいましたが大変おいしかったようです。まもなく、帰路につきます。

4年 みさきの家 3日目 3

志摩マリンランドに到着しました。さっそくペンギンのフーちゃんの背中をナゼナゼしました。とても滑らかで気持ちの良い手触りでした。次、魚のエサやり体験をしました。その後、各グループで水族館の中を見学しました。大変大きいマンボウやドクターフィッシュ、古代魚などたくさんの魚を見て廻りました。館内は大変涼しく快適に過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 3日目 2

画像1
出発前の大掃除頑張りました。

4年 みさきの家 3日目 1

3日目朝、今日も晴天が続いています。
朝6時起床、ふとん、シーツ、シュラフの返却をすませ、朝の集いでした。
昨日のキャンプファイヤーの余韻を残しつつ、少し眠たい、早く家に帰りたいと思う子供もちらほら。
朝食が始まりました。
画像1
画像2

4年 みさきの家 2日目 5

画像1
夕食前芝生ランドで遊びました。みんな大はしゃぎでした。夕食はお味噌汁がとても美味しかった。
画像2

4年 みさきの家 2日目 4

磯観察の後,みさきの家に戻りプールに入ってます。
画像1

4年 みさきの家 2日目 3

東屋で早い昼食をとった後、宮崎浜へ磯観察に出かけました。
マリンランドの方達から,潮の干潮,満潮のことや磯の生き物のことを教えていただきました。
その後,磯観察に海へ入りました。なまこ や かに、いろいろな生き物と出会いました。
画像1
画像2
画像3

プール大すき!

夏休みも、3ネンジャーの元気な声がひびいています。

大すきなプール!てい学年の中では上きゅう生。
みんなのお手本になるようにとはりきっていきましょう!

けのびをしたり、泳いだり。
体育の学習でしていたように、頭をうでの下にかくして
体を上手にまっすぐのばしている人もいましたよ。
楽しいことの中に、自分の学びがあるはずです。
来年に向けて、ちょっと泳げるようになるといいね。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 2日目 2

浦山ラリーが始まりました。地図をたよりにポイントを周り、得点と時間で順位を競います。あかてがに や ちょうちょ がたくさんいます。

画像1

4年 みさきの家 2日目 1

朝7時から三校合同の朝の集いがありました。昨夜はあまり眠れてないせいか、元気がありません。その後、朝食を野外炊事場で食べました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/25 銀行振替日
8/26 授業開始4校時 給食開始 朝会 大掃除
8/27 なかよしタイム 発育測定(6年)
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp