京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up1
昨日:13
総数:310039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

相撲部 朝稽古中!

画像1画像2
夏休みもほぼ毎日練習に励んできました。
今後の大会で,その成果出てくると思います。
暑い日が続きますが,頑張ってくださいね。

4年 みさきの家 おまけ

画像1画像2
みさきの家で食べたアイスが最高においしかったね。

4年 みさきの家 パート16

画像1画像2
退所式後,バスでみさきの家をあとにしました。
帰りのバスの中は,みんなぐっすり眠っていました。
みさきの家で元気いっぱい活動したので,みなさんかなりお疲れのようですね。

4年 みさきの家 パート15

画像1画像2
みさきでの最後の昼食を食べ,退所式がありました。
時間やマナーを守ってしっかり活動できた3日間でした。
みさきの家でのたくさんの思い出は一生の宝物ですね。

4年 みさきの家 パート14

画像1画像2
3日目の選択活動釣りグループの様子です。
一番の大物は25センチぐらいのフグでした。
そのほかにも背びれに毒のあるオコゼがたくさん釣れました。
4年生みんな釣りの体験ができて良かったね。

4年 みさきの家 パート13

画像1画像2
みさきの家での最後の晩です。
「きもだめし」の興奮でなかなか寝付けないようです。
明日は最終日!ゆっくり休んでくださいね。
おやすみ

羽化しました。

画像1画像2
学校で育てていたジャコウアゲハが羽化しました。
サナギはとても奇妙な形です。
羽化したばかりでまだ羽が伸びきっていませんが,とてもきれいです。

4年 みさきの家 パート12

画像1画像2
2日目最後の活動は「き・も・だ・め・し」です。
校長先生の怖い話で,すでにみんなビビッてました。
暗い山の中からキャーキャー悲鳴が聞こえ,
怖すぎて泣いている子もいました。
今晩眠れるか心配ですね。

4年 みさきの家 パート11

画像1画像2
2日目の夕食はカレーを作りました。
材料を切る係,かまどで火をつける係などみんなで協力して活動しました。
お味も,ちょ〜最高においしいカレーライスになりましたね。

サマーチャレンジ(川遊び)

画像1画像2
陶芸教室のあと,お弁当を食べて川遊びをしました。
水が冷たく,とても気持ちが良かったです。
子ども達は魚やおたまじゃくしを捕まえたり,かにを見つけたりと楽しんでいました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/20 PTAキッズフープ
8/23 図書室開放日9:00〜10:00
ラジオ体操(〜25日まで)
8/26 授業・給食再開
朝会・大掃除
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp