![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:46 総数:380587 |
藤袴
お盆も終わり,一週間と少しで学校が始まります。本日8月16日朝から,水やり当番の子どもたちが来て,しっかり水やりをしてくれました。6年「くすのきランナーズ」の子どもたちも,今日から練習を再開しました。絶滅危惧種の「藤袴」も,大きく成長し,花をつけています。
![]() ![]() 六斎キッズ壬生寺盆公演3獅子舞
この日の演目の最後は,獅子舞です。壬生狂言では,「土蜘蛛」と呼ばれています。蜘蛛が獅子を退治する様子が演じられていきます。お盆の夜,灯篭に照らされた舞台で,この地域に伝わる民俗芸能を子どもたちが披露しました。「壬生六斎」は,国の重要無形民俗文化財に指定され,本校六斎キッズは.壬生六斎保存会の皆様のご指導によりその継承を行っています。
![]() ![]() 六斎キッズ壬生寺盆公演2四ツ太鼓
これは,四ツ太鼓と呼ばれる演目です。四つ並んだ太鼓を曲打ちします。一人でいろいろな順に打ったり,二人で合わせて打ったりします。ドラムソロにも似ています。今年から始めた3年生も,できるようになりました。
![]() ![]() 六斎キッズ壬生寺盆講演1祇園囃子
8月9日は,毎年壬生寺でお盆に入る行事が行われます。壬生六斎保存会が,夜7時より壬生六斎の奉納をされました。その前に,本校六斎キッズが,日ごろ練習している芸ものを披露しました。これは,祇園ばやしで,「棒振りばやし」として有名です。
![]() ![]() プールが今日最終日です![]() ![]() 晴天となりました。プールに入っている子どもたちは,午 前中の低学年は検定をし,とても頑張っていました。午後 からは高学年のプール,メダカ教室があり,プールが終了 します。 夏休みも中間点に向かいます![]() 8月7日から学校閉鎖日を迎えます。暑さに気を付け,健康にお過ごしください。 8月9日(月)午後7時より,本校六斎キッズが壬生寺の特設舞台で公演します。お盆の公演です。多数ご参観ください。 ![]() 卓球部の子どもたちも頑張っています![]() を頑張っています。全市大会に向けてそれぞれが頑 張って練習をしています。 総合運動部の子どもたちも頑張っています![]() 活動しています。体いっぱい動かして,いい汗をかく 楽しい活動を頑張っています。 くすランの子どもたちが頑張っています2![]() ランナーズの子どもたちは,汗だくになりながら頑張って走って います。 水泳記録会
6年生が水泳記録会に参加しました。28人の六年生が参加しました。アクアリーナの50mプールで,精いっぱいの泳ぎをしました。他校の六年生も多数参加し,1500人参加の大きな大会となりました。応援もがんばりました。
![]() ![]() |
|