京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up47
昨日:62
総数:452018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

春体開会式での堂々とした行進

画像1
4月29日(木),風がありやや肌寒い気温でしたが,快晴の下,西京極陸上競技場で「春季総合体育大会」の開会式が行われました。京都市内の公立・私立中学校の生徒七千人余りの入場行進で始まりました。我が松原中学校も,堂々とした態度で入場行進ができました。5月1日から始まる大会に臨む意気込みを感じました。試合に頑張って欲しいと思います。

学校教育目標 【自律・友愛・創造】

画像1
『自らを律し,なかまを大切に,創造性豊かな人』
○自らを鍛え,責任ある行動をとり,互いの立場を認め合い,ともに支え合い,高まりあう 「なかまづくり」を目指すこと。そして,自らの「夢の実現」に向けて,何事にもチャレンジする創造性豊かな生徒を目指す。
《生徒目標》
★規則正しく,充実した学校生活を築こう。
★自ら学び,考え,行動しよう。
★互いを認め合い,人権を尊重しよう。
★健康な身体と豊かな心を育てよう。
★美しい学校にしよう。



初めての対面式 新入生歓迎会

4月6日に入学した1年生を,生徒会の企画で2・3年生が歓迎する新入生歓迎会が,7日5限目に体育館で行われました。拍手の中,緊張した面持ちで1年生が入場して始まりました。生徒会の開会宣言の後,1年生のクラス代表による歓迎のくす玉割や,教職員の紹介,新入生への入学記念品(学級ボール)贈呈がありました。新入生代表の挨拶があり,しっかりと挨拶をしてくれました。
 新入生歓迎会が終わってから,部活動紹介がありました。どの部も工夫をして,新入部員の獲得に向けて頑張っていました。1年生の皆さんも,入部して放課後の時間を有効に使ってください。また,心や身体を鍛えてください。3年間にきっといい思い出ができると思います。生徒会の皆さん企画・運営ご苦労様でした。
画像1

ご入学おめでとうございます

画像1
新入生の皆さん,入学おめでとうございます。松原中学校の生徒として,「自分」や「自然」や「仲間」を大切にして,自分のいいところを見つけ,大きな夢を持って3年間を過ごしてください。また,学習や行事にも一生懸命取り組んでください。これから松原中学校で楽しい中学校生活を始めましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/2 地生連パトロール 20:00〜
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp