京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up8
昨日:40
総数:640376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花背山の家PART12〜火起こし〜

画像1画像2
 火起こしに挑戦しました。
はずみ車がついていて,持つ所を上下に動かしはずみで回します。
かなり難しかったようですが,8班のうち2班が火起こしに成功しました。

花背山の家PART11〜クリンソウ〜

画像1
画像2
 フライングディスクゴルフをしている途中に,クリンソウのお花畑がありました。学校長は,そこでホッと一息。きれいな写真を届けてくれました。
 早速調べてみると,クリンソウは,山間部のやや湿ったところに生える植物で,濃い赤紫の花のつき方が五重塔などの先の九輪にたとえて名前を付けられたそうです。
花背ならではの風景です。

花背山の家PART10〜フライングディスクゴルフ〜

画像1画像2
 少し体調を崩している子どもがいますが,予定通り9時にフライングディスクゴルフに出かけました。
 ディスクを飛ばしてゴールを狙い,何回で入れることができるかを競います。
 グループ対抗とあって,熱く楽しく活動しました。

花背山の家PART9〜食欲モリモリ〜

画像1
 朝の食事です。バイキング方式で自分で選んできます。食欲モリモリで食べていました。
 2日目のめあては「協力」。ディスクゴルフや野外炊事をします。

花背山の家PART8〜2日目の朝〜

画像1画像2
 鳥のさえずりで,すがすがしい朝を迎えました。
朝の集いでは,他の2つの小学校と学校紹介をして交流しました。

花背山の家PART7〜ボンファイヤー〜

画像1画像2画像3
1日目の最後の活動です。
今日のめあて「友情」は達成できたかな?

花背山の家PART6〜アスレチック〜

画像1
少し分かりにくいですが,
午後4時,アスレチックをしています。

花背山の家PART5〜テント設営〜

画像1画像2画像3
自分たちが寝るテントを設営している場面です。
グループで協力して活動中です。

花背山の家PART4〜割り箸作り〜

画像1画像2
5日間,使う割り箸を竹を削って作っています。
結構,大変だったようです。
右が完成したものです。
これでおいしく食事がいただけますね。

花背山の家PART3〜入所式の後〜

画像1画像2
 入所式を済ませた後,早速,自然いっぱいの芝生で遊んでいます。
そろそろお弁当の時間でしょう。早朝から用意してもらった,おいしいお弁当をいただきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/2 大空,2年,3年,4−1登校日
8/3 1−1,4−2,5−1登校日
8/4 1−2登校日,図書開館日
8/6 5−2登校日
8/7 土曜学習「低学年の水泳初心者指導」
室町学区(地域の行事)
8/7 子どもまつり(室町児童館)
8/8 プール開放(体育振興会)

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp