京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:57
総数:590210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

きってワクワク めくルンルン 〜おしゃれな魚をつくろう〜

 先週から図工の学習で「きってワクワク めくルンルン」に取り組んでいます。日曜参観では,カッターナイフを使って切り込みを入れる場面を見ていただきました。みんな安全に気を付けて慎重に作業できていました。
 その後,切り込みを立てて,「おしゃれな魚」のうろこや模様ができたところに色紙で飾りを工夫してつけていきました。おもいおもいの色や形で「おしゃれな魚」に仕上がりつつあります。
 教室の空間にかざってみました。「お魚はいいねぇ。水の中にずっといられて。」と誰かがぽつりとつぶやきました。暑くなってきましたが,みんながんばって学習しています。ふと目線を上げると,「おしゃれな魚」がすいすい泳いでいたのでしょう。ほっとした瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

お花の種をまいたよ。

画像1
画像2
 5月に植えたあさがおは,はっぱの数も増え,どんどんと成長しています。支柱も取り付けたので,つるもまいてきています。
 今日は,新しく4種類の花の種をまきました。マリーゴールド・ヒャクニチソウ・オシロイバナ・マツバボタンです。それぞれ,種の大きさも形も全然違うのでどんな花がさくのか楽しみです。

ありがとうございました!

画像1
3日間、お世話になった京大の先生方とお別れです。しっかりお礼の挨拶ができました。

鳥羽水族館 昼食

画像1
画像2
 3日間の活動の最後の食事です。昼食はカレーバイキングです。

鳥羽水族館

画像1
画像2
 京大の先生からPDAを各班に配布、クイズを解きながら、見学が始まりました。

セイウチショー

 セイウチを 近くで見ることができました。
画像1

鳥羽水族館 見学

画像1画像2
 見学の注意を聞いて,班行動となります。

みさきの家 退所式

画像1
画像2
退所式。野外炊事の後片付けが、最高に素晴らしかったととても褒めていただきました。

みさきの家 3日目

画像1
画像2
画像3
 朝食を東屋でとっています。そこから見える景色です。

みさきの家 3日目

画像1
画像2
 靴もそろえて,聞く姿勢も
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/31 夏祭り

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

土曜学習(学習活動・体験活動)

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp