![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:31 総数:358906 |
わたしのまちをたんけんしよう![]() ![]() のうそ小学校二年生のたんけんたい!! みんなで,のうそ小学校からよどえきまでにどんなおみせがあるのかしらべにいきました。 なんのおみせか知っているけどおみせの名前が知らなかった! こんなところに,こんなおみせがあったんだ! ここは,おいしいケーキがあるよ! このおみせはいったことがあるよ! このお店にはどんな人がいるのかな?あってみたいな。 こどもたちなりのはっけんや気づきがありました。 つぎのたんけんで,もっとたくさんのはっけんをしようね! いよいよ開始!!
プールに一番近い教室の4年生。低学年が低水位でプールに入っているのを、今週ずっと窓からのぞいては「い〜な〜。4年まだなん?」と待ち望んでいた子どもたちは、とてもウズウズした様子でかわいらしかったです。
いよいよ2時間目になって、あいにくの雨にも関わらず、子どもたちは元気いっぱい!キャーキャーさけびながら、水に入っていました。今日は、どれだけ泳げるかを試す日だったので、ひたすら25mを泳ぎ続けました。 泳げる子も、泳ぎが苦手な子も、それぞれ自分のめあてに向かってがんばってくれるものだと思います。 ![]() ![]() 雨の日のお楽しみ
「梅雨(つゆ)」のきせつです。
雨の日が多くて、元気すぎる3ネンジャーは・・・。 でもさい近楽しい遊びをおぼえました。 「トランプ」です。 タンニンジャーの子どものころは、とてもよく遊んでいました。 そして、気づいたのです! トランプは、とっても頭を使う遊びであることに! 相手のもちふだをよそうする力や、いっしゅんではんだんする力がひつようです。 また、相手の心をよんで作せんを考えることなど、 楽しいだけでなく、学習や生活にひつような力をつけることにもつながります。 学校でおぼえたトランプ遊びを、ぜひおうちでもしてみてください! そして、おうちでおぼえたトランプ遊びを、学校でみんなに教えてね! ![]() ![]() ![]() 町たんけん (3組2年)
納所の町にはどんなお店があるのかな。
お母さんと行ったことがあるよ。 お買物したよ。 今日は,2年生と生活科の交流学習で,お店探検に出かけました! ![]() ![]() 植物を育てよう!![]() ![]() ![]() 学校のプールに慣れたかな?2![]() ![]() ![]() 学校のプールに慣れたかな?1![]() ![]() わかるかな?![]() ![]() ![]() ホウセンカとオクラ。 「葉の数がふえてる!」 「長さがのびたで!」 「あれ?それ(しょく物の長さ)って何ていうんやったっけ?」 「えっと・・・草たけやで!」 草たけや、子葉の様子、葉の数、大きさ、色など、様々な発見がありました。 ずい分大きくなってきたので、そろそろ学校園にうえかえようね。 ところで、2まいの写真。 ホウセンカとオクラ、どっちかわかるかな? 歯みがき 楽しいね!1![]() ![]() 歯みがき 楽しいね!2![]() ![]() |
|