京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:19
総数:381799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

田植えをしました

画像1画像2画像3
5月25日,5年生が田植えをしました。しろかきを済ませたビオトープの
棚田に丁寧に植えていきました。

防犯教室がありました

画像1画像2
 防犯避難訓練の後,堀川警察署の方から防犯教室がありました。
実際に映像を見ながら,子どもたちがどのようにすれば危険から
避けることができるのかを,警察官の方と一緒に考えました。

見守り隊結成式がありました

画像1画像2
 朱三の子ども見守り隊の結成式がありました。今年の新しい
メンバーに加わった方の紹介もありました。子どもたちが安全
に登下校できるように,毎日,交差点や横断歩道のところで,
地域の方達のご協力をいただいています。

防犯避難訓練がありました

画像1画像2画像3
防犯避難訓練をしました。堀川警察署の協力により,刑事さんが不審者
に扮し,侵入しました。教職員がさすまた等で確保している間に,子ども
たちは避難しました。避難のあと,「朱三子ども見守り隊」の紹介があり,
堀川署の防犯教室もありました。




しろかきをしました

画像1画像2画像3
 今日,しろかきをしました。田んぼの中に裸足で入り,子ども達
は,一生懸命がんばりました。田植えは,25日にする予定です。

重要 明日の遠足は,5月26日(水)に延期します

 京都気象台に確かめましたところ,明日は雨時々くもりで,終日
断続的にかさがいるくらいの雨が降り続くというこで,明日の遠足
は中止と決定しました。
 詳しいことは,配布文書の遠足延期をご覧ください。

収穫しました

画像1画像2画像3
 ツタンカーメンのエンドウマメが実りました。昨年10月から育てていて,
たくさんの実をつけました。来年用の種豆を残し,6年生が収穫しました。
豆ごはんを作っていただきます。

総合遊具の下にウッドチップをしきました2

画像1画像2
 ダンプカー2台分を下してもらい,6年生がスコップや一輪車で整地します。
6年生の作業を,低学年の子供たちが尊敬して見守っていました。元気に遊ん
でほしいと思っています。

総合遊具の下にウッドチップをしきました1

画像1画像2
 ウッドチップを今年も総合遊具の下に撒きました。万が一落下した時の安全策です。毎年,水田造園さんのご厚意で,この時期に追加しています。チップは大変柔らかく,安全です。

部活動開講式がありました

画像1画像2
 5月14日に部活動開講式がありました。指導していただく
先生や,地域の方々からお話がありました。6年生から熱い決
意の発表があり,いよいよ本年度の部活動がスタートしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/15 給食試食会,六斎祇園祭綾傘鉾公演
7/16 読解タイム国
7/18 社明パレード
7/19 海の日
7/20 社明ミニ集会
7/21 お話タイム5年6年,健康教室,フッ化物

学校だより

学校評価

研究発表

平成22年度学校運営方針

第55回全国体育学習協議会京都大会

ほけんだより

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp