![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:30 総数:381785 |
校長室の窓から4月
4月6日に始業式,入学式を行い,平成22年度のスタートを切りました。本年度は61名の入学があり,全校児童386名のスタートとなりました。教職員も,今回の人事異動で数名が入れ替わりました。新しい人材を得て,更に朱三教育を発展させたいと考えておりますので,昨年と相変わりませず本校教育へのご理解とご協力をよろしくお願いします。
年度当初に当たり,本年度変わるいくつかのことについてお知らせします。 1宿泊行事が変わります。本年度から次のようになります。 4年 「山の家」二泊三日・・・場所 花背山の家 7/14〜7/16 5年 「海の家」四泊五日・・・場所 国立若狭湾青少年自然の家 9/27〜10/1 6年 「修学旅行」一泊二日・・方面 名古屋方面 4/27〜4/28 2全国体育学習研究大会の本校開催について 昨年度,近畿小学校体育研究大会京都大会を本校で開催したところですが,今年度は全国大会を開催することになりました。本校で取り組んでいる体育の学習指導について全国の方々からご意見をうかがうことになりました。子どもたちは,好きになった「体育」で,力いっぱいがんばり,一人ひとりの良さを見せてくれることと思っています。PTAや保護者の皆様には,ご理解のうえご協力をお願いする次第です。 36月に学習発表会を開催します 昨年度は,新型インフルエンザの流行で学校も大きな影響を受けました。当初心配され たほどの強毒性はないと思われるものの,子どもの健康につきましては,本年度も,まだまだ警戒が必要かと思われます。そこで,毎年秋に実施しておりました「学芸会」を「学習発表会」として乾燥期を避けて6月に実施することに致しました。詳しくは後日お知らせしますが,宜しくご理解のほどお願い申し上げます。 その代わりと申しては語弊があるかもしれませんが,10月12日に,ミュージカル公演 を本校で開催します。これは,文化庁主催の「子どものための優れた舞台芸術体験事業」に応募していたところ,本校での公演が決定されたものです。子どもたちには事前のワークショップも含め,プロの表現に接し,舞台芸術の楽しさに十分触れてほしいと思っております。これも,詳しくは後日お知らせします。 このように,本年度,新たな取組を致しますが,ご協力賜わりますようお願い申し上げます。 算数指導案4年生をアップしました
算数指導案4年生何倍になるのかな1,2を,配布文書
の研究発表のカテゴリにアップしましたので,ご覧くだ さい。 体育指導案1年生をアップしました
体育指導案1年生とびくらべを,配布文書の研究発表
のカテゴリにアップしましたので,ご覧ください。 歯の表彰がありました。![]() ![]() これで朱三は,京都府で1番いい歯が多い子どもがいる学校と なりました。 朝会がありました![]() ![]() 朝会では,朱三のこれまでの校舎の変遷の写真を,校長先生が紹介して くれました。朱三のこれまでの歴史に,子どもたちは興味深く聞き入っ ていました。 ビオトープの自然3![]() ![]() ![]() 小さな三つの田に均等に水を入れようと,5年生の子供たちが石で堰を作り 水を回しています。ヤンマやクロアゲハが訪れることも多いです。 ビオトープの自然2![]() ![]() 蒸し暑い時期ですが,大きな花をつけるハスの開花を子どもたちも楽し みにしています。 ビオトープの自然1![]() ![]() オオカナダ藻がかわいい花を水面に咲かせています。暑くなって 一気に増え,たくさんの酸素を水中に出してくれています。 ミニトマトを育てています 2年生![]() ![]() 毎日水やりの世話をしている2年生が喜んで話してくれました。 科学センター学習にいってきました![]() ![]() で実験や観察をしました。 |
|