京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:29
総数:587298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

磯観察 宮崎浜

画像1
画像2
 宮崎浜という名前ですが,砂浜というより,砂利浜が少しあって,後は岩になっています。遠浅の反対で,近深で水泳には適さないところです。しかし,磯観察には適しています。

磯観察で,捕まえました!

画像1画像2
 ヒトデやタコを捕まえました。

みさきの家 磯観察2

画像1画像2
 干潮の時間に合わせて,観察をします。潮溜まりがたくさんできていて,観察がしやすいです。

みさきの家 磯観察

画像1画像2画像3
 昨日までと違って,晴れ間が出てきています。参加者全員元気で,磯観察に臨みました。

みさきの家 朝食

画像1画像2
 爽やかな朝です。東屋での朝食です。

朝のつどい

画像1画像2画像3
 大宮小学校と朝の集いをしました。学校紹介もしました。プレイホールでの旗揚げです。

みさきの家 あさのつどい

画像1画像2画像3
 5分前行動ができたので,予定より早く始められました。余裕が生まれました。

素敵な海辺での食事!

画像1画像2画像3
 野外炊事上の横を深谷水道にあります。船の行き交う音を聞きながらの夕食です。

外でおいしく!

画像1画像2画像3
 野外炊事で作ったすき焼き風煮とご飯は,特別おいしいです。みんなでがんばりました。

てこのはたらき

画像1画像2
 理科の学習で,てこを使ってものを持ち上げる活動をしました。
 グループごとに,おもりと棒で,物をつるす位置(作用点)や力を加える位置(力点)をさまざまに変え,手ごたえにちがいがあることを体感していました。
 「シーソーでも同じことがいえる」と,身近なものの中の,てこの働きや規則性にも気付く発言もきかれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 個人懇談会
7/13 個人懇談会
7/14 個人懇談会

学校だより

学校経営方針

学校評価

コミュニティスクール通信

土曜学習(学習活動・体験活動)

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp