京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up25
昨日:38
総数:381731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

朝会がありました

画像1画像2
 6月28日に朝会がありました。朱三は今年で創立89年となります。
朝会では,朱三のこれまでの校舎の変遷の写真を,校長先生が紹介して
くれました。朱三のこれまでの歴史に,子どもたちは興味深く聞き入っ
ていました。

ビオトープの自然3

画像1画像2画像3
5月25日に田植えをしたビオトープの棚田です。だいぶ大きくなりました。
小さな三つの田に均等に水を入れようと,5年生の子供たちが石で堰を作り
水を回しています。ヤンマやクロアゲハが訪れることも多いです。


ビオトープの自然2

画像1画像2
毎年ビオトープの自然が豊かになり,今年もハスの花が咲きそうです。
蒸し暑い時期ですが,大きな花をつけるハスの開花を子どもたちも楽し
みにしています。


ビオトープの自然1

画像1画像2
大変暑くなってきて,ビオトープの自然も活発に動いてきました。
オオカナダ藻がかわいい花を水面に咲かせています。暑くなって
一気に増え,たくさんの酸素を水中に出してくれています。



ミニトマトを育てています 2年生

画像1画像2
2年生がミニトマトを育てています。赤く色づいた実を見つけて,
毎日水やりの世話をしている2年生が喜んで話してくれました。

科学センター学習にいってきました

画像1画像2
5,6年生が科学センター学習に行きました。この日は特別プログラム
で実験や観察をしました。

読解タイム年間計画

 平成22年度読解タイム年間計画を,配布文書カテゴリ
の研究発表にアップしましたので,ご覧ください。

理科におけるつけたい読解力

 平成22年度の理科におけるつけたい読解力を,配布文書
カテゴリの研究発表にアップしましたので,ご覧ください。

平成22年度の理科の研究重点

 平成22年度の理科の研究重点を,配布文書カテゴリ
の研究発表にアップしましたので,ご覧ください。

算数読解力表

 平成22年度の算数読解力表を,配布文書カテゴリ
の研究発表にアップしましたので,ご覧ください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/8 町集会,地域懇談会
7/9 読解タイム国,漢字検定4時,学校保健委3時から4時
7/10 ワックスがけ体育館,多目的室,全体運営委
7/11 ワックスがけ体育館,多目的室,参議委員選挙
7/12 みんな遊び2組,委員会
7/13 5年海の家下見,打合せ,プール水質検査,フッ化物洗口,家庭教育学級
7/14 4年花背山の家宿泊学習16日まで

学校だより

学校評価

研究発表

平成22年度学校運営方針

第55回全国体育学習協議会京都大会

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp