京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up21
昨日:33
総数:639867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

七夕のねがいごと

画像1画像2
 校長先生のお話を受けて,学年やクラスで「七夕のささ飾り」を作りました。星やちょうちん,輪飾りや短冊をつるして教室に飾りました。
 短冊には,子ども達の願い事が書かれています。ワールドカップの影響か「サッカーせんしゅになれますように。」と書いた短冊が何枚もありました。「プールでおよげるように。」「えがうまくなりますように。」「はなやさんになりたい。」・・・1年生の笹には,覚えたての字で丁寧に書かれた短冊がたくさんつるしてありました。
 「バドミントンの試合で,最後まで勝ち進む。」夏に控えた試合に向けての目標を書いた短冊が多かった5年生。「英語がしゃべれますように。」「消防士になりたい。」「マンガ家になれますように。」等の,めあてや夢がしっかり書かれていました。

 夢をかなえる強い気持ちで,努力を続けてほしいですね。

土曜学習「楽しくABC」高学年

画像1画像2
前回の低学年に続き,高学年の英語活動が行われました。
参加者は,4年・5年の9名で少し少なかったのですが,
学生ボランティアさんも加わって楽しく活動することができました。
最初は,音楽に合わせて自分の名前を英語で言う「爆弾ゲーム」です。
歌が終わったときに,爆弾に見立てたボールを持っている人が,
アウトになります。
次に英語に合わせて,動作をしていきます。
立ったり,座ったり,走ったり,スキップしたり・・・・
「サイモン・セット」という合言葉が出たら,その動作をするゲームに
発展していきます。
こうして1時間30分楽しく過ごすことができました。
お世話になった講師の先生,学生ボランティアの皆さん
ありがとうございました。


英語活動(My Birthday)

画像1画像2
ALTの先生と「誕生日」の学習をしました。12か月の月の言い方をくり返しチャンツで練習したのですが、なかなかチャンツのはやいリズムについていけず・・・。それでも何とかリズムにのろうとがんばっていた6年生!最終的に自分の誕生日を「My birthday is ・・・」と英語で表現することができました!!

英語活動(My Lunch)

画像1画像2
ALTの先生と一緒に「食べ物」についての学習をしました。グループ毎に、先生が言われた食べ物のカードを取る「かるた取りゲーム」や,先生がいくつか言われた食べ物を記憶しておいてカードを取る「集中力ゲーム」をしました。「集中力ゲーム」では,グループのみんなで協力して食べ物を覚える等、楽しく学習に向かっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/7 代表委員会,フッ化物洗口,学校保健委員会
7/8 午後金曜校時
7/9 午後木曜校時,授業研究(1年),完全下校
7/12 クラブ,河村能舞台体験(6年),銀行振替日
7/13 個人懇談会1日目,健康相談,ALT,ステップ教室
PTA
7/7 学年親睦会(5年)
7/9 学年委員給食エプロン点検
7/10 ワイワイカーニバル委員会
室町学区(地域の行事)
7/11 参議院選挙

学校だより

学校評価

本校の研究

スクールカウンセラーだより

ほけんだより「ファイト」

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp