消防車の絵を描いたよ。
避難訓練で,消防自動車がきたので,3時間目に絵を書きました。よくよく見ると,いろいろな道具や設備がついていました。
【1年生】 2010-06-15 18:51 up!
はじめての 水泳学習
今日は,初めての水泳学習でした。
学習する上で大切にすること,ルールなどを知り水遊びをしました。水に慣れるために,プールの中で歩いたり,走ったりしました。
また,ワニさんになって,プールの中をお散歩したりもしました。最後に雨がポツポツと降り出しましたが,楽しく学習をしました。
【1年生】 2010-06-15 18:51 up!
答えは春でした。
でも,一年中,たくさんのいちごがスーパーにならんでいますね。
これは,ビニールハウスでつくられたものです。
たくさんのエネルギーを使います。
旬のものをおいしくいただく,ということも,エコライフになるんですね。
【5年生】 2010-06-15 17:34 up!
いちごの旬はいつかな?
【5年生】 2010-06-15 17:34 up!
エコライフチャレンジ!
地球温暖化とは何か,エコライフを今すぐ実践するためのヒントなど
のお話を聞きました。
【5年生】 2010-06-15 17:34 up!
算数学習のようす
長さの加法や減法の計算の仕方を理解し,計算しているところです。ノート作りも気をつけて書くようにしています。
【3組】 2010-06-15 17:34 up!
科学センターに行きました。
育成学級のお友だちがたくさん集まり,恐竜や魚,貝などの展示物を見てきました。プラネタリウムにも入ってきました。又、ザリガニ・魚釣り・どじょうすくいも体験し楽しく活動してきました。
【3組】 2010-06-15 17:34 up!
家庭科クラブ
今日は,クレープを作りました。
4,5,6年生が協力して,班ごとにすすめていました。
【6年生】 2010-06-14 21:48 up!
選書会
10日(木),選書会が行われました。たくさん並べられた新しい本に目を輝かせて,「どの本にしようかな?」「選んだ本は,いつ図書室に入るの?」と早くも待ち遠しそうな子ども達でした。
【4年生】 2010-06-13 11:43 up!
本葉が伸びてきました。
大切に育てているミニトマトの葉が,日々成長しています。子どもたちは,大きくなってきているミニトマトを間引きして,さらに良く育つように1本にしました。先日3本にしたので,手順よくできました。間引いて,お家に持って帰ったミニトマトも大きく育ってほしいです。
【2年生】 2010-06-12 11:27 up!